見出し画像

緩み系武術の難しさ

緩み系の武術の難しさ
緩みと脱力は違うと言われるけど
脱力は力を抜くこと
緩みは、必要最低限の力を残して脱力
力を抜いて腑抜けにならない 最小限の力は使う
太極拳の動作で「引く」動作はないと言われいますが、ここでは「リー」は引く動作として考えています
攬雀尾での動作で考えてみます
前面ポンから捨己従人で相手の腕を取りに行く
相手の陰陽が切り替わり軽くなるのを感じたらで引く
引くと言う動作を相手が感じると即、反射で腰やお尻を落とし「双重」となる
緩めて引こうとするが必用最小限度の力がわからないので、腑抜けになる
かといって、必要最小限度が相手より勝ったら相手に反射が起きて「双重」となる
先生が相手なら忖度で引かれます(笑)
本気で引かれないようにされたら ・・・・皆さんなら、どうしますか ?


いいなと思ったら応援しよう!