![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114699762/rectangle_large_type_2_76a69da67d5e7680d9f5a681be963ac4.jpeg?width=1200)
自分が変わることで解決すること、みんなで変わらなければ解決できないこと
課題を直視するって本当に痛いことです。
観なかったことにする‥ってほんと簡単です。
忘れてしまえばいいことなんですから。
組織の中でうまくやれない人だけが変わればいいんでしょうか?
そんなことをいつも考えています。
「その人はほんとうにダメな人?」
立場が変わると
「私は、そんなにダメな人?」
課題は、全員で認識すること!ここが大切です。
一人だけが背負っても、わかっていても、踏ん張っても
多様な人が集まった組織という纏まりは、個々とは違う別人格をもち、
得体のしれない巨大なのようなものですから、太刀打ちできるはずがありません。
まずは、課題の見える化。
そして、その課題を共有する。
一人の課題ではなく、全員の課題にする。
ここがわかっているからこそ、
絵本×マネジメントは効果的なのです
今日はオフィシャルブログにも書きました。
https://oeuvre.jp/20230829miyake/
挑戦は続く