
新しい挑戦と久しぶりの出展
こんにちは。
薬剤師×メディカルライターはるかと、クリエイター×島カフェ店長まきこ。道を外れた薬剤師が送り合う、はるまき交換日記。
今日はまきこがお届けします。
はるか日記を読んで
はるかちゃん、
薬剤師としてすっかり落ち着いていたのもつかの間、また面白そうなことを企んでいるね!笑
たくさん考えて選んだ安定な道を歩み始めてからも、思考を止めないでワクワクを追求していくはるかちゃん。
やっぱり、この交換日記の説明にも書いているけど
頭で考えてきた正解の人生のレールを飛び出し、草むらを掻き分けながら自分たちらしい幸せを追いかける
ことは、わたし達の共通テーマだね。
“地の時代と風の時代” の話も面白かったなぁ。
気になって、わたしも少し調べてみたよ!
【地の時代→風の時代】
・目に見えるものより、見えないものが求められる
・物や金を所有するより、知識や情報を知ることが重視される
・泥臭く肉体的に働くより、自由でフレキシブルに働く
わたしははるかちゃんの言う通り、いまの暮らしは「風の時代」の生き方が近そう。
↓前回の日記
激しい変化の渦の中、次に何が起こるか予想のつかない世の中だけど、目の前のことひとつひとつと向き合いながら、新しい時代もいっしょに楽しんでいこうね。
魚釣りとハーブ栽培
奈留島での暮らしは相変わらず、新しい発見と学びがいっぱい!
「どうしてこんなに毎日イベントが起こるの?笑」
ってくらい、濃い日々を過ごさせてもらっているよ。
この1年をまとめたら、軽く本が書けてしまいそう。
島暮らしらしく、この夏はついに魚釣りデビューをしました。
家の前でアジが釣れちゃう環境に感謝です🙏✨#奈留島さんぽ pic.twitter.com/pXAc3fO9pS
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) July 1, 2021
同時に、釣ったお魚を自分でさばく練習もはじめたよ!
アジを3枚に!
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) June 16, 2021
おろせるようになりました🙌✨
島暮らしの目標、ひとつ達成です🌸 pic.twitter.com/DdpvVPL3Vw
実は、お魚を自分でさばくことは、島暮らしを始める前からの目標だったんだよね。
まだまだ、お魚のポテンシャルを十分には活かしてあげられないけど、奈留島に住み始めた半年前、触るどころか目を見ることもままならなかったわたしが、アジを三枚におろせるようになったことは、素直に褒めてあげたいって思う。
目に見えて、成長を感じられることがあるって嬉しいね。
はるかちゃんが海外移住に向けて英語を勉強してるときも、同じような感覚になったりする?
まだまだお家で過ごす時間が多い今だからこそ、こういう、小さくても自分で自分の成長を感じられる時間は大切にしていきたいな。
あとはね、
二度目ましてなお客さまから、ハーブのお裾分け。
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) June 23, 2021
トランクを開けたら、趣味の領域をこえた大量の葉っぱの登場にびっくり!
これから、和食だらけだったわたしの食卓に、ハーブが並ぶ日が訪れるかも知れません😳✨
(どうか枯らしませんように🙏) pic.twitter.com/kY63Exdonw
ハーブガーデン完成。
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) June 24, 2021
夏休みの自由研究な日々がはじまりました☺️
まだ、ハーブの名前がやっと一致するかしないかのレベルだけど、まずは
「土が乾いたらたっぷりお水をあげる」
を繰り返しながら、それぞれの変化を観察してみます。 pic.twitter.com/ZkRT40p3YW
偶然の出会いから、ハーブ栽培もはじめました!
薬学と薬膳を学んできた人間として興味はありながら、なんとなく敷居が高く感じて敬遠してしまっていたハーブの世界。
まだ、見た目と名前がやっと一致するかどうかってレベルだけど、水をやったり雑草を抜いたり、新芽を見つけたり傷んできた葉っぱを摘んだり、それぞれの香りを楽しんだりするうちに、ちょっとずつハーブを身近に感じてきてるよ。
大葉だけは、さっそくお料理にも活用しまくってる!
美味しくいただきました……! pic.twitter.com/uSHGTSWefC
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) July 1, 2021
(この日の食卓もアジ尽くし!)
今日はこの後、奈留島ではじめての海水浴デビューもする予定だよ!
小学生の自由研究みたいな、まきこの夏休み 2021は、こんな感じで進んでいます。
久しぶりのイベント出展
この夏は約1年半ぶりに、クリエイターとして2つのイベント出展も決めました。
まずは、これ!
9月は福岡にて、こちらに出展します🌼
— まきこ@離島カフェ店長 (@oekakimaco) June 25, 2021
福岡のメディアと市がタッグを組んだ一大イベント。
そうそうたるアーティストの皆さまと、大好きな福岡市植物園でご一緒できるのが、今から楽しみです😆✨#FAr #ミケフク #一人一花運動 https://t.co/rf1bnY9vMl pic.twitter.com/XnWclgtMdV
「FUKUOKA ARTring 」っていう、福岡のWEBメディアと福岡市と植物園がタッグを組んだビッグイベント。
大好きな福岡市植物園に出展できるなんて、夢のよう……!
福岡でご活躍されている作家さんやモデルさん達とご一緒できるのも、とっても楽しみ。
とはいえ、今はまだ島にいて正直実感がないっていうのが本音だけど、福岡に戻ってからもイベント自体のすごさに萎縮してしまわず(笑)、わたしなりにできる精一杯の準備をして臨めたらと思う。
そして、もう1つ!
店長を務めている島カフェが今月で開業4周年を迎えるってことで、小さくお祝いイベントが催されることになって。
わたしも、島の消しゴムはんこ作家さんにお声掛けして、コラボで暑中見舞ハガキとうちわの手作りワークショップをすることにしました。
いつもコーヒーを淹れたりケーキを焼いたりしている場所に、クリエイターとしては初出展!
なんだか不思議な感覚だよ。
いつもは会えない島民さんとも、この機会にいっしょの時間を過ごせたらいいなぁ。
この1年半は、みんなそうだと思うけど、それまでの人生が一転するくらいに限られた人付き合いしかできなかったよね。
(もちろん、だからこそ深く温められた関係もあったし、こんな時代だからこその新しい繋がりもできたけど!)
出会いの場も、モノ作りに携わるみなさんと同じ時間を過ごすのも、本当に久しぶりなこの夏。
色々と気をつけなきゃいけないこともあるけど、たくさん刺激をもらって、この機会を楽しんでくるね。
はるかちゃんは、どんな夏を過ごしているかな?
次の日記も楽しみにしてるね。