バケツの水が凍ってた!踊って暖まろう!
こんばんは!
立春過ぎましたが、まだまだ寒いです。
タップダンサーのおどるなつこです。今日は公式ブログも更新しましたのでよかったら覗いてください!
マイルーム撮影アトリエ
我が家は、娘の4畳半、私の6畳、キッチン2畳、お風呂、トイレ、小庭という小さな昭和平家です。縁側ではミニ竈門で火がたけるので、朝は南部鉄瓶で沸かしたお白湯を飲んでいます。
南むきで日当たりが良いので、冷え込み始めたこの冬も助かっています♪
といっても、暖房は火鉢と湯たんぽだけなので、夕方になり寒くなったら部屋を締切って踊っています!(一酸化炭素中毒に気をつけよう)
ライブ準備や撮影は全てこの自宅アトリエで行っています。
つまり、私の部屋ですが私物は全て押し入れにあり、白い防音壁面に覆われた中、大きな樺の無垢タップ板が置かれ、部屋中に檜タップ板が敷き詰められています。
コロナ以降2年にわたる引きこもりライフですが、自宅に練習環境が確保できているというのは、最もストレスのないことで、ご理解ある大家さんと巡り会えたことが、本当にありがたいです!
大家さんご一家は偶然、木材に詳しい農業&林業、植木屋さんなのです!
WA DA DA/Kep1er (케플러)タップダンスで踊ってみた!
さて、1/30にライブを終えたばかりのタップダンス映像ユニット回踏太陽新作公開!スッキリくっきり気持ちいいタップです♪ ぜひご覧ください。
回踏太陽はタップダンサー(太)と映像作家(陽)の二人ユニットとして、さまざまな創作方法を試しています♪よかったらぜひ、作品をご覧ください!
かまどから舞台が出現?
そんな自宅アトリエには、メルカリで2灯400円(安い!)で入手したライブハウス照明があり、撮影時には困りません。
しかし、縁側で落ち葉焚きをしていたら、舞台効果のような景色が突然目の前に現れました。
↑↑↑スモークたいた舞台照明の光の筋みたいではありませんか?
嗚呼!懐かしいよ。スモークの甘い香り!
かまどの下の暗がりが、舞台裏の暗がりに重なって、とても懐かしい光景に見えたのでした。
煙が目にしみる?
最近は煙の出る落ち葉焚きはなかなかできませんね。
でも、枯葉の燃える香りは、とてもいい香りです。
5分だけ落ち葉焚きしました。
日々の縁側のソロキャンプシリーズの動画を記録してきました。
雑炊や柿焼きなど、私のおやつ記録でもありますw。
何ということもない暮らしの映像ですが、よかったらご覧くださいね!