かっこいいへの憧れ
こんにちは。
タップダンサー・振付家のおどるなつこです。
すっかり秋ですね♪
ペットボトル田んぼの稲も一応実りました!
かっこいいってどんなこと?
とてもかっこいい!と心に響いた体験をしたので、果たしてかっこいいとはどんなことなのか、考えてみます。
山内テツ×嶋田吉隆live
先日、15年ぶりにライブ活動を再開されたベーシスト山内テツさんのDUOライブへ足を運びました!
48年来の盟友同士の即興競演は、自由かつ息ぴったり。冒頭からかっこえー!とため息がもれます。客席からは歓声があがり、集中して静かな時もなぜかお客さんの顔には笑みが広がっています。こんな即興ライブ、なかなかありません!
おのれを突き詰めていった先には、こんな自由があるんだな。私もこんなかっこいい音で人を笑顔にしたいです。そしてこんな可愛らしさを身につけたいな。
オリジナルソーラン節
秋まっさかり、運動会のシーズンです。
昨日は、小学校のオリジナルソーラン節への振付アドバイスに伺ってきました!
漁港見学から漁の動きにインスパイアされて振付をしたとのことで、各クラスの振付の意味を訊ねれば、明確にイメージが返ってくるという!良い過程を経ているので、完成させるためのいくつかのアドバイスをしていきました。
私は身体の認識と、錯覚利用、イメージの共有について、シンプルに、伝えたにすぎません。しかし、どの子も前のめりになって質問してくれます。とても主体的に創作を重ねている姿に、心熱くなりました!
いちばん多かった質問が「もっとかっこよくするにはどうしたらいいですか?」でした。
そうだよね!せっかくつくったら、かっこよく踊りたいよね。そんな細かい試行錯誤から、気に入った振付にたどり着けたら、自然とかっこよく踊れると思う。自分に問い続ける、こんな細やかな過程が大事なんだよね。
運動会、楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
いつも応援いただきありがとうございます。サポートは活動維持費に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします!