
日記(2023/04/02)+α
こんにちは~
なんと、明日から社会人として働きます。すごーい!ほんと?
今更ネット上でいろいろやった入社手続きに抜け漏れがないか不安になってきました。いや…大丈夫なはずです。
本当に心配しているのは、朝ちゃんと起きて時間通りに目的地へ到着できるかどうかです。まずはあっさり早起きできる朝型女なりたいです。
朝といえば、今朝のひろプリがめちゃくちゃかわいくてかっこよくて泣きました。もう一回見ようと思います。
あと、今日は部屋の掃除(大きめ)をしました。埃で喉が痛くなって嫌でしたが、部屋をスッキリさせられてよかったです。
詳しい自己紹介文的なものを書かないまま、ここまで来てしまいました。今日まで日記を書いてきた私ってこんな人物だったよ〜みたいなことを残しておきたいと思ったので、やります。
私の人生のなかでも明るめの話題を詰め込みました。こんなにゆっくり振り返れる時間も今しかないと思うし、これには今後見返す将来の自分もニチャニチャでしょう。
目次もつけた(はずな)ので、そこそこ見やすいかと思います。
(ここからは長〜いし、自分のための自分語りなので全然読まなくていいです。お時間あるときに好きなところだけチラ見してください。)
今までの自分について振り返る
他人からの目線ばかり気にする自己肯定感激低根暗女として生きてきた。
高校と大学受験での失敗を引き摺りまくり、いよいよ自尊心が擦り減っていく中、CCさくらとアイカツ!に出会い人生観が変わり、最近ちょっと明るくなった。
運動はほとんどしてこなかったが、散歩は得意かもしれない。
ちなみによく見るアレの診断結果はINFP(仲介者)。
楽しいと思ったことなら継続できる←NEW!
好きな〇〇を振り返る
アニメ
note参照。
一番最近見た深夜アニメはぼっち•ざ•ろっく!(最終回が見れていない)とラブライブ!スーパースター!!。
最近見返してたまらん気持ちになったのはアリソンとリリア。知ってる方いたら握手したいです。
次楽しみにしているアニメは葬送のフリーレン、スキップとローファー。
ゲーム
note参照。
アプリゲームはウマ娘だけやってます。CBが大好き。
ゲームといえば、先日東京で開催されていたゲルテナ展が名古屋と大阪を巡回するとのことで、めちゃくちゃ行きたいです。どうにかして抽選で当てようと思います。
漫画
昔は兄の影響もあってか、ナルトやハイキュー!などのジャンプ系漫画を好んでいましたが、今はその機会も減りました。
今好きな漫画はスキップとローファー、宝石の国、女の園の星。スキップとローファーが特におすすめです。学園コメディ?が好きなのかな…。あとは宮崎夏次系の抽象的で不穏な感じも好き。チェンソーマンも面白い。ルックバックもめちゃめちゃ面白かったなあ。
音楽
音楽ってすごい。音楽、その曲を沢山聴いていたころの思い出と一緒に存在してくれるので良いです。以下好きなアーティスト、曲などです。
BUMP OF CHICKEN
中学生ごろから今までずっと好き。兄が買ってきた「COSMONAUT」を聴いて出会いました。藤原基央の言葉選びが大好き。藤原基央の声を聴くと心臓がギュっとなる。でも聴く。特に好きな曲は選びきれませんが、たった今思い浮かぶのは66号線、サザンクロス、流れ星の正体。今度3年ぶりくらいにライブへ行くので超楽しみ。星野源
高校時代、星野源がかなり好きだった。特に好きな曲はくだらないの中に、Pop Virus、不思議。不思議は心臓にくるので未だに心の準備なくしては聴けない。SAKEROCKを聴き漁った時期もあり、SAYONARAが好き。いつかライブに行きたい。アイカツ!の楽曲
こんなにハマると思ってなかった。最高の曲だらけ。今よく聴いているのはTRAVEL RIBBON、MY STARWAY、Dreaming bird、START DASH SENSATION。フォトカツ!楽曲も履修したい。ボーカロイド
インターネットと出会ってからすぐ見つけてしまった。確かに日本語で歌う電子音が衝撃的で、近くのTSUTAYAでCDを借りまくった。今はYouTubeとかでよく見る流行りの曲しかわからない。調べてみると、2009-2014年代の有名曲はほとんどわかるらしかった。40mPとかじん、kemuを好んで聴いていたような気がする。
そのほか好きな曲は、プラチナ(坂本真綾)、garden(藤井風)、ひとりじゃない(キティさん)、華麗なる死闘(Undertale)、灯台(Bialystocks)など。全て良いので聴いてください。
余談ですが、音楽といえば幼〜中までの約8年間、ピアノとエレクトーンを習っていました。コード進行などの座学的なことをやったり、コンクールにも多く出させてもらってそこそこの賞をもらったりもしました。最後の方は先生に怒られないように、両親に喜んでもらうために頑張っていた節があったので、辞めてしまいました。でも、いい経験でした。✌️
イラスト
絵を描きます。大した絵は描けませんが、好きです。
中学生のころは美術部でした。普段は漫研さながら好きなアニメのことを話したり描いたりするだけのオタクの溜まり場的な部活でしたが、一度だけやらせてもらった油絵がとっても楽しかったです。どこかで道具と場所だけ貸し出してくれる施設ないかな?またやりたいです。
絵を描くのが好きになったのは、小〜中学生のころに電撃文庫の「アリソンシリーズ」に大ハマりして黒星紅白先生の絵が大好きになったことや、ボカロが好きだったことからな気がします。
なんと、Instagramのアカウントもあります(鍵をかけたりかけなかったりしている)。今はほとんど投稿していませんが、2年前の夏ごろに描いた拙い絵日記やしょうもなハイライトを見ることができます。
インターネット
インターネットは嘘ばっかりですが、なんとなく居心地がいいのも確かです。とかいいつつ、インターネット上でも陰キャな私はSNSアカウントにはほとんど鍵をかけてきたし、ネットの活動者(?)以外に話しかけたこともほとんどないため、インターネットに友達がいるわけではないです。
皆さんのインターネットはどこからですか?私はAmebaです。懐かしい響きだ…。Amebaピグでいいインターネットも悪いインターネットも体験しました。
Ameba開始とほぼ同時期にニコニコ動画やTwitterも始めていた記憶があります。当時ボカロに大ハマりし、神絵師のボカロイラストを漁るためにそこらへんを彷徨っていました。
Twitterに関しては、確認したところ「2012年〇月からTwitterを利用しています」と表示されています。アカウント作成から10年以上経つらしく、インターネットともいよいよ長い付き合いになって来ました。10年。恐ろしい数字。信じがたい。何より、中学生のころからTwitterしてる人、嫌すぎかも。
動画や配信など
ナポリの男たち
ゲーム実況はニコニコ動画デビューから長らく好きなコンテンツのひとつ。中でも彼らが好き。ナポリってホンマエエなあ。元気がないときでもニヤッとできる配信に何度も助けられてきた。一生配信して。にじさんじ
YouTubeを開いた時間にやってる面白そうな配信をみると言ったライトな楽しみ方をしている。特に周央サンゴちゃんはおもしれー女だし、顔がタイプなので好き。今はV最協決定戦のカスタム配信を楽しみにしている。犬猫の動画
動物の動画、非常に健康に良い。柴犬とコーギーが好き。あとボーダーコリーとかもよすぎ。生きとし生ける動物、愛され永遠に健康でいてほしい。
これからやりたいこと
今後やりたいこともたくさんあります。本当にやるかは別として、近い未来から遠い未来のことまで、思いつくだけ書いてみます。
ネモフィラを見に行く
去年見に行きそびれました。今年はこの目でしっかり見たいです。ちゃんと運動する
運動はちゃんとしたほうがいいです。アームカバーを買う
炎天下の中外に出るために、早急に手配すべきです。ネイルサロンに行ってみる
指の先まで気遣ういい女になりたいです。東京に行く
東京にいるマブら宅にすぐ押しかけたいです。舞台を見に行く
舞台鑑賞は何度かしたことがありますが、ここ最近は全くなのでそろそろ行きたいです。宝塚歌劇のことがずっと気になっている割に行けてないです。美術館に行く
静かな場所で作品に浸りながら深呼吸がしたいです。歯列矯正
上両側にある八重歯が鋭利すぎて口角を上げるときに邪魔です。いつかなくしたいです。音楽作りを体験する
機材などなーんにも持ってませんが、漠然と一度だけでもやってみたいな〜と思っていることです。今のところできる気がしませんが、合わせてくっさい作詞とかやりたい。絵を描く
社会人になってもお絵描きエンジョイ勢でいたいです。ポーズ集的な本を買う
電子書籍でもいいなと思います。チェキを活用する
忘れがちなので、ちゃんとお出かけに持って行く習慣を身につけたいです。ゲームができるPCを買う
ノートPCでできるやろと思って買ったゲーム(Stray)が全く動かなくて積んでしまっているため、やりたいです。まずはお金を貯めることからですね。道のりは遠いです。沖縄に行く
一度だけ行った沖縄、曇天だったので晴れの沖縄がみたいです。北海道に行く
沖縄同様曇りの思い出しかないので、それを塗り替えに行きたいです。心臓音をアーカイブ登録しに行く
小豆島の群島にある施設です。これ行きたいんだ〜と周りに言ってみたところリアクションが薄めだったので、いつか一人で行こうかと思います。名古屋水族館に行く
シャチが見たい。というか、全国の水族館を見回りたい。志摩スペイン村に行く
焼きたてのチュロスが食べたい。
人混みで酔いまくる出不精のヤドカリ人間なので、いろんな場所へ行ける体力と胆力を手に入れたいと思います。
さいごに
これまではそのときの勢いで日記を書いていましたが、今回はじっくり何日かかけて一つの記事を書いてみました。時間が経つにつれエゴ丸出しでめちゃくちゃ恥ずかしくなってきたので早く公開してしまって早く忘れたいと思っています。
あと、これは本当にどうでもいい話ですが、プロフィール欄に今度こそ鍵をつけないぞ!と腹を決めたTwitterアカウントのリンクを載せていますので、特に面白い話はできませんが覗いてみてください。運用方法は未定です。何も話さないかもしれないし、めちゃくちゃ話すかもしれない。
ともあれ、先月の1日から33日間毎日更新してきましたが、私の人生の中でも稀に見る嬉しい予定だらけの1ヶ月をこのような形で残せたことをめちゃ嬉しく思います。
毎日更新するのは今日までですが、週に一つくらい更新できたらいいなと思います。思ってるだけ!次回作にご期待しないでください。
ここまで目を通してくださったインターネットの皆さんへ
そこにいるんですか?!ありがとうございました!またね〜✌️
おわり