![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138405390/rectangle_large_type_2_486c7c4a0dd06b4ef273d6e9e4dcb759.png?width=1200)
他人はただのベンチマーク。自分は自分の作業を全うするのみ。
今季がはじまり、
チームメイトと一緒に練習していて思うこと。
最近、かなり遅れをとっているなぁ💦
30m地点ではやくも差がついていて、
60m地点ではかなり差がついてしまっています。
ぼくは後半はめちゃくちゃ弱いので
あと40mを走るとなると、
さらに差がついてしまうのがわかります。
去年はいつもの平均タイムより
0.3~0.5秒(100mタイム)くらい速くなっていたのに、
なんだか、戻ってしまっちゃった?
そんな風に感じてしまいます。
目標(理想)と現状とのギャップが大きいと、
結構キツイですよね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1714001835989-5u1YpzYIuo.jpg?width=1200)
一番遅れているのがオドケン
正直、焦っちゃいますね( ̄▽ ̄;)
はやく追いつかないとー!!
って気持ちが出てきます。
これは自分に言い聞かすように
書いているのですが、
他人と比べてはダメなんですよね。
気持ちばかり焦って、
はやくはやく!!って思っていても
走りは良くならない。
冷静に、
今、自分がやるべきことを考える。
ただただ、
理想と現状の差を受け容れる。
チームメイトは大切な仲間だけど、
ただのベンチマーク(目印のようなもの)。
実力が
10秒台で走れる人、
11秒1~3くらいの人、
11秒5前後で走る人、
11秒後半で走る人。
一緒に走るから差を感じやすい。
一人で走るよりも、自分の現状を把握しやすい。
仲間は自分じゃない。
自分の課題は自分だけのもの。
だから
自分は自分の作業を全うするのが
常に今やるべき仕事。
それに、
困ったときはチームメイトに頼れる。
調子がいいときも、悪いときも
自分の状態をよく知ってくれているからこそ、
アドバイスを求めると的確な答えが返ってくる。
みんなそれぞれ自分に集中していることがあるので
聞かれない限りは余計なことは言わない。
(下手に余計なアドバイスはしない)
そんな配慮ある関係性も好きですね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1714002581131-8aQkdbjfh1.jpg?width=1200)
※最近、若い衆の参加も多いです
全然うまくいかないから
陸上は楽しいですよね♪
今日もあなたにとって
自己ベストな一日でありますように🍀