見出し画像

棒とんがりなんちゃら 批評 1巻のみ



・はじめに言っておきますが、とんでもない酷評を挟みます。
・作品の名前はぼかさせて頂きます。こちらの判断ですが、どうかご了承ください。
・傷つけたいのではなく、警鐘を鳴らしたいだけなんです。本当にお許しください。

【酷評であることをお許しください】

【まずは簡単な感想】


・迷ったのですが漫画1巻目からびっくりしました

・昨今の漫画は随分精神レベルの低いものがありますが、これは酷い。

【まず初めに明瞭にしておきたいのが、《私の思う魔法論と違うから、この作品は合わない、と言っているのでは【ありません】》】


・そもそも色んな意味で【とんでもない】部分が多いように感じました。

【まず倫理観のレベル】


描写、母親が謎の魔法のせいで氷結?(かどうかも不明)して象になってしまった。

→泣きわめいたりもっとすべきでしょう。
作者、「どうせ戻るから」とか思ってないですか?

→もっと激しく怒ったり、泣いたり、人間を人間としてしっかり書いて、説教する方が、より人間として共感を抱きやすい作品を生み出すのが漫画界の常というか、あるルールだと思ってたんですが。

・とゆうかワタクシ個人はこのようなものを作品と呼びません。
落書きレベルです。ラフですか?
(キレていてすみません)

・主人公が突然弟子になった事にムカついた子が死ぬかもしれない場所へ主人公を放り込んだのにお咎めなし
※これに至ってはまあ気づかなかったから、もありますし、分かっている部分もあるのですが、ツッコミどころではありました。

→しかも主人公が危ないことをした、になっていますし、普通に考えれば、試験の話をしていたとしても、その内容まで話していなかったとわかりません?
なら誰かから聞いたと察しがついても良さそうなんですが。

・子供が大人の黒い内情の内に飲み込まれるような、教師とはいえ、とある魔法使いを探すためだけに騙す、などの描写は酷というか、子供に読ませられない。倫理観としてもアウトと思えますが……どうなのでしょう…

【基本的な漫画としての技術力】


・なんということでしょう。
コマからコマへ、移動出来ていません。

→1番分かりやすいのは、窓の外が丘なのに湖に変わったシーン。

・分かりにくすぎでしょ。
そもそも丘が写ってる画面が小さすぎる。

・丘→から湖、にという視線誘導を作る。

・なんならセリフに入れてしまうでも良いと思います。

⚠️あの小ささでは見逃してしまいます。

→これが出来ないとびっくり感が薄いし、湖水の絵も、省略されていた絵が明瞭になったのかと勘違いしてしまう。

・プロの漫画がこれですか?
本なったのが=プロならプロ漫画でこれは酷いですね。

・pixiv素人漫画の方が圧倒的に読みやすいし面白いですよ。
(この漫画がpixiv発祥かどうかは知りませんが少なくとも私が知るpixiv漫画は度肝抜かれるくらい凄い。涙ダラダラ)

【ツッコミどころ】


①『水バケツとかの方がいいんですけど』

・魔法にあんな興味持ってる興奮するタイプなら、なんで持たされた水の魔法に興奮してねぇんだ。
→分かりますよ?魔法が怖くなっちゃったんですよね?

・でも学ぶと返事した以上それを使うことを試みたり恐ろしい魔法を使っても魔法自体の興味ってそんな即冷めるか?

→それをソッコー『水バケツの方がいいんですけど』
なんて言い方したら『学ぶ気ゼロかお前』って捉えられなくもないですよね?

その後、使い方の分からないものを触れない、怖いって書かれてますけど本音の方が先に来ちゃってる感じで戸惑います。

・これをやりたいのなら逆にするべきです。

・おなかすいた、かえりたい、つかれた! これ3歳児の口癖ですよ。本音を先に口からぶちまけるのは精神年齢が幼い証拠ではないですか?
申し訳ないのですが私はそう考えております。

②『噂になってるから』

・いや早すぎだろ

・シンプルに早すぎだろ
・生徒達の中に軋轢走るの早すぎだろ
・仲良くなってさらに仲良くなれるかの試練みたいな感じで告白、とかじゃないんですね…

③どうでもいいかもしれないのですが、表紙。
→魔法使いになれるのかな?っていう作品だと言うのは何となく分かるので、表紙から【まあなりますけどね!】っていう魔法使いの帽子被ったままのイラストなのはなんかなぁ。
まあそれはいいです。

④弟子多すぎ、教師若すぎ

・なぜ教師が大人や、老人の描写が多いのか。
大きな力を扱うには精神レベルの高さを必要とする上に、弟子を1人しかとらない教師、師匠が多い理由は、統括不足を防ぐためです。
教室に例えても30人入れば誰か一人は教育や思想の行き届かない人が出てきます、加えて愛情なども不足する側面が現れます、これは能力に過分な影響をもたらします。

・これ程沢山の弟子を出す緊急性がよく分からないのですが。

・1巻だけなので、あれですが、転移された時他の子も着いてきちゃった的なこと言われてたので全員が特別説は間違いなく無いと思われるので、弟子の多さの緊急性とか、教師の若さとか、、

⑤教師田舎に住んでるんだよね?なら弟子の多さ何?そんな人気なん??

⑥ダダ山脈、ハンターハンターレベルの『思ってたんと違う』のもあるけど、怖さ全く湧かない外観で死ぬくらいヤバい感じ全然伝わってこない上に、全体像もほぼ分からずに終わった。

⑦余談ですがそれぞれの魔法物の名称安直すぎん?まあ分かりやすいけど、ああいった名前をみんなが付けないのは人名と混同するからだと思う。

⑧『ありがとうにありがと!』
昔あった思想ですね、懐かしいです。上手に調理できてるとは思えないけど、この思想は昭和とか平成の終わりにあった気がするし、今の子は知らないだろうけど既出なんですよね。
これはありがとうって言われる良さについて語ったものであり、ありがとうを言い合う文化を作り出す流れです。
一人がただただありがとうって言い続けるものでは無い気がしますが…

ありがとうについて、重きを置き、ありがとうっていいよねって共感、で終わりですいいんですよ。

⑨黒髪の子。主人公、つまり人が思わずやってしまう好奇心に狩られたあとの収集のつかない事態について、取り返しのつかない事をしてしまったという悲しみはないのに、
サラッと『自分のできることをできない人が嫌い』なんて事は言うんですね。
愚痴は簡単に出ると。
悪役のセリフだよ最早…
そんなセリフを書く人なんてめっったに居ないと思う。
誰かどう思うか分からないのに…そんなの思ってても声に出さない…私なら怖くて使えないよ…

うっかり人間界で言ったとしても一旦書くかどうか選べる漫画で使うのはなー、キャラとしてもまだ深みがない最初の頃だし…

⑩見つかったがドラゴンはアンパイすぎるって

⑪書くところを見られるとアウトなのはもっと見つかっててもおかしくなさそう

⑫泉の魔法は誰が書いたかしらんけど何処に書いたんや、水の中?

⑬ちょっとまって、シーツ落ちてくるの遅すぎやろ、気づくのめっちゃ遅くなった。マントかと思ってたよ。

⑭羽根馬車、万が一落ちた時の形してなくね?

【超ツッコミどころ】

⑮靴に描いた魔法陣濡れただけで消えるんかい!!!
→そんなインク使い勝手わるすぎるわ。せめて靴自体にコーティングとかしろよ。
靴職人でもデザインとしてそんなことしないでしょ。せめてコーティング考えようよ。あと消えた理由は?

⚠️そして1番伝えたいこと。


本題になります。
鳴らしたい鐘はここだ。

『それでもなぜ魔法が消えなかったと言うと、人を幸せにする魔法ばかりだったから』

→確かに恐怖を覚えられたら出会った魔法使いの事を話したく無くなるのはわかります、が、、

⚠️魔法がそもそもなんなのかご存知ですか?

『人を幸せにする魔法ばかり?』

違うでしょう。
魔法とは化学の代用です。
この世界はたまたま魔法の代わりに化学がある世界。

火の魔法が無くたって、この世界にはコンロがあります、冷蔵庫も、クーラーもあります。水道だって。

風も火も水も出せるじゃないですか。

『魔法が無くならないのは人を幸せに…』
いや分かりますよそんな魔法もあるでしょう。

でも魔法が無くならなかったのは単に『便利』だからでしょう。

化学でできるテクノロジーも、恐ろしい戦争兵器を生み出し、何万、何億の人を殺してきました。
大きな力故に莫大な被害を産んだのです。

それは魔法と同じでしょう?

爆弾は人を殺すだけですが、爆発する力をエネルギーに変えて、車のエンジンは動きます。

🪄︎︎魔法が無くならないのは単に【人々の生活に根ずいてるからです】

つまり便利だからですよね?

機械も勿論便利ですが、まず風を起こすには風を起こす機械、つまり装置を作らないといけないわけです。

または風を1度取り込んで、外に出す装置を作らなければいけない。

でも魔法っていうのは風そのものを捕まえられる、ものなんです。

外に出て、風が強く右から左に吹いている。よし!シーツとこの風を使って飛ぼう!

これが魔法なんですよ。
この場合、動力は風そのものですから装置も、機械を作る知識も必要ありません。

つまりワンステップ早く実現出来るわけです。

また、タバコを吸っている人からしたら、ライターを持ち歩く必要があります。

でも、いつも着ているコートじゃないから!ライター忘れた!なんて事があれば火は使えないわけです。

でもなんらかの呪文があれば火は使えるわけです。

火、そのものを操る、風そのものを動力にする。

ライターは組み合わせで作られる化学ですからね。

でも魔法なら一切いらない訳ですから。


初めに言いました通り、私のこの評価は、自分の魔法論と違うから、自分には合わないと言ってるのではありません。

そもそもの倫理観の欠如、大人が子供を騙すような描写、漫画的技術不足。

どれをとっても不足しているものが多すぎます。

---
最後に、これは私自身の苦悩ではありますが、こんな基礎的な事が…倫理観が…ファンタジーなのにファンタジー論を理解しているのか分からない作品が…

こうゆうものに出会って、何万部の売上があると聞くととても悲しくて辛くてどうしたらいいのか、

何を信じていいのかわからなくります。

良く考えてほしい。
若者よ、あなた方が今の時代を作るのだ、たかが漫画?
日本の漫画ですよ!
されど漫画でしょうか…
私はその漫画に数々のシーンを救われてきました、励まされてきました。

面白いだけじゃないんです。

今の若者が頑張らなかった、考え込まなかった軋轢は、次の世代へと受け継がれます。つまり次の世代も苦しむのです。

その世代とは必ずしも他人ではなく、自分の子孫もふくまれます、いつか叔父になり、叔母になる。あなたの姪っ子甥っ子が苦しむかもしれない、私はそう考えたら身震いします。

今頑張ることに、ちゃんと意味はあります。

最後に…
私の大好きな、空からマイナニー!
あなたの事は一生忘れません。
大好きなヴィクター。

私の一番の先生でした。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?