![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145588067/rectangle_large_type_2_27be18b222403e6e41f654f3b5734a17.jpeg?width=1200)
初めての…💩
自由を得るためには、トイレと仲良くなること!!
さて、我らが「おでん君」のトライアル2日目に突入です。
「猫はあまり水を飲まない」という話を聞いていたのですが、それでもなかなか水を飲んでくれないのはさすがに心配なので、試しにぬるま湯(といっても、常温より少し温かいと感じる程度)に変えてみました。
すると、ピチャピチャ、ゴクゴクと勢いの良い音が!!
ご飯だけでなく、水もちゃんと飲んでくれて、一安心です。
一つ一つ、できることがわかっていく楽しさは、謎解きゲームをやっているような達成感があります。
チーカワさんにこのことをご報告すると、猫はそもそも環境で好みが変わることがあるらしいです。
なるほど、もうシェルターでのおでんくんとは、違う性格(というか性質?)になっているかもしれません。
あとは💩のみ。
ケージの中はあまり好きじゃないのか、頭を撫でるために少しケージの扉を開けるたびに、外に逃げようとします。
よくテレビや動画で見る保護猫ちゃんたちは、ケージの隅に隠れてなかなか出てこない、というシーンをよく見る気がするのですが、おでんくんのような猫にとっては違うみたいです。
チーカワさんからは、💩をしたら最低限ケージから出してもいいタイミングと伺っていたので、早く💩ができるように何かできないかと夫婦で試行錯誤しました。
トイレの砂を増やしたり、スコップで猫砂を掻いてみたり…。
意味があったのかはわかりませんが、夕方、おでんくん初めての💩!
オシッコをした時よりも、さらに一生懸命に砂を掻いていました。
そんなに掻かなくても、どうせ私たちが💩を取って、トイレを掃除するというのに…。
初めての事と言えば、私にとっても、猫のトイレ事情は初めての事ばかりです。
私「ねぇ、おでん君がトイレに行ったけど、何も残ってないからオシッコってことでいいんだよね?」
妻「そうだよ。」
私「オシッコのときは、どう掃除するの?」
妻「え?何もしないよ。オシッコシートを敷いてあるじゃん。」
私「あ、じゃあそのまま放置でいいの?」
妻「うん。」
私「(なにィ!ラクチンじゃないか…!)」
そして、今回は💩だったので、これまた我が家ではテンヤワンヤでした。
我が家は、2LDKの賃貸マンションです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719636571221-2ZUTsi0ygt.png)
つまり、そんなに大きくないです笑
ということは…
💩の臭いが充満するんです…ッ!!
急いで窓を開けて、新鮮な空気を確保…!
そして、妻は慣れた手つきで💩を回収してゴミ箱へポイ。
私はこの貴重な1回で💩の回収のやり方をしっかり覚え、次の💩では自分が回収してみようと心に決めたのでした。
びっくりしたのは💩の臭いだけじゃありません。
この写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145575030/picture_pc_a6897d96a5d097d63606f2b0d5c4170c.png?width=1200)
ぎゃーーーー!
とても勢いよく猫砂を掻くので、ケージの周りが猫砂だらけに…。
おでん君はドヤ顔で私たちを見ていますが、私たちはというとションボリ顔だったに違いありません(笑
私「猫ってすごいね…。」
妻「いや、おでん君、多分普通よりも勢いよく猫砂を掻くタイプなんだと思う。ウチの実家の猫たちは、こんなに掻かないもん。」
私「マジか…。毎回これだと思うと、トイレ処理だけで時間とられるなぁ…。」
妻「そうだね…。何か対策考えよ。」
まき散らした猫砂は、手帚でサクッと集め、床を軽く水拭きして、きれいにしました。
チーカワさんから言われていた「おでんくんをケージの外に出すための条件」は2つ。
💩をすること
ベッドの下の空間を塞ぐこと
今回の件で、「条件①」はクリアしました!
残るは「条件②」です。
これについては、💩もできたことだし、ケージから出してあげたい気持ちも相まって、すぐにダイソーへ駆け込みました。
ダイソー!無敵!最強!
![](https://assets.st-note.com/img/1719647234285-5spBUmt7zF.jpg?width=1200)
ダイソーで売っているワイヤーネットを、結束バンドで繋げただけの超シンプルなガードです。
どちらもダイソーで調達できるので、やっぱり、ダイソー!無敵!最強!(このネタ、誰にも伝わらんて…笑)
これで、「条件②」もクリア!
おでんくん、晴れてケージ脱出です!!
ばんざーい!ばんざーい\(^▽^)/!
すぐにチーカワさんに連絡。
すると、チーカワさんも喜んでくれていました!
ただし、ここにおいても1つルールを設けられました。
それは「自由にお散歩できるのは寝室だけ」というルールです。
やっぱり猫の特性って、私たち夫婦にとってはまだまだ計り知れない所があります。
猫によっては自分のテリトリーがわからなくなってしまうこともあるし、どんなものに興味を持ってしまうかもわからないので、まだ野放しにはできないんです。
まずは、寝室のみの自由で、おでん君は物怖じせずにズンズン探検していきます。
一人でいる時間も必要かなということで、寝室で放置してみました。
しばらくして、寝室を覗いてみると、おでん君の姿が無い…!!!
かと思いきや…
![](https://assets.st-note.com/img/1719647295159-s4wJTiqRaW.jpg?width=1200)
おでん君、ベッドの中にいました。
やっぱり緊張していたのか、布団にくるまって爆睡です。
かわいすぎます…!!
まずは寝室だけ。
でも、少しずつ我が家に慣れていってね、おでん君^^