見出し画像

【初心者向け】宅録セットアップ完全ガイド!最初に揃えるべき機材と環境作り

おはようございます!MaCo(MaCo@oddeyelabo)と申します。普段は録音やミックス、PAエンジニアもやっております。

はじめに

宅録を始めたいけど、何を揃えればいいの?

「自宅で歌や楽器を録音してみたいけど、何を買えばいいかわからない…!」
「最低限の機材だけで、いい音を録れるようになりたい!」


そんな宅録初心者の方に向けて、この記事では「最初に揃えるべき機材」「宅録環境の基本」を分かりやすく解説します!

お金をかけすぎずに、でもしっかりとした音を録る方法をお伝えするので、これから宅録を始める方はぜひ参考にしてください!


1. 宅録に必要な基本機材とは?

宅録に最低限必要な機材は、次の5つです。
1. パソコン(PC)
2. DAW(音楽制作ソフト)
3. オーディオインターフェイス
4. マイク
5. ヘッドホン or スピーカー(モニター環境)

これが 「宅録の5種の神器」 です!
では、それぞれの選び方を詳しく解説していきます。


① パソコン(PC):宅録の心臓部!スペックに注意

宅録では PCの処理能力が重要 です。
最低限、次のスペックがあれば安心です。

✅ CPU:Intel Core i5 / Ryzen 5 以上
(音楽制作では高性能CPUが重要)

✅ メモリ:8GB以上(理想は16GB以上)
(プラグインを多く使うなら増設も検討)

✅ ストレージ:SSD 512GB以上
(HDDよりSSDの方が処理が速い)

💡 Mac vs Windows どっちがいい?
Macは音楽制作向けの最適化がされており、安定性が高いです。
Windowsはカスタマイズ自由度が高く、コスパが良い。
➡ 初心者ならMacがシンプルで扱いやすいが、Windowsでも問題なし!
ちなみに、僕は仕事で使いだしてからもずっとMacです!


② DAW(音楽制作ソフト):録音・編集の必須ツール!

DAW(Digital Audio Workstation)とは、録音・編集・ミックスをするためのソフトです。

初心者向けのおすすめDAWはこちら!

🟢 無料で始めたい → Studio One Prime / GarageBand
🟢 初心者でも扱いやすい → Studio One / Logic Pro
🟢 プロ仕様の定番 → Pro Tools / Cubase
こちらには ↓ 詳細があるので合わせてどうぞ!

💡 ポイント
「歌ってみた」録音なら Studio One / Logic Pro が人気!
「バンド録音・編集」なら Cubase / Pro Tools が強い!
• 無料版もあるので、まずは試してみましょう!


③ オーディオインターフェイス:音質を決める重要機材!

オーディオインターフェイスは PCとマイク・楽器をつなぐ機材 です。
これがないと 音質が悪くなったり、遅延が起こったりする ので、宅録には必須となります!

🔹 おすすめの入門機種
Steinberg UR22C(安定性◎、初心者向けの定番)
Focusrite Scarlett 2i2(音がクリアで扱いやすい)
SSL 2+(アナログ風の太い音が特徴)
こちらには ↓ 詳細があるので合わせてどうぞ!

💡 選び方のポイント
• USB接続でシンプルなものを選ぶ(初心者向け)
• 入力端子が2つあると、ボーカル+ギター録音が可能になります。


④ マイク:音を左右する最重要アイテム!

宅録でよく使われるのは 「コンデンサーマイク」 です。
✅ 高音質&繊細な録音ができる
✅ ただし、環境ノイズを拾いやすいので注意

🔹 おすすめの初心者向けマイク
Aston Spirit(高音がクリアで宅録向き)
SHURE SM4(コスパ良し)
✅ audio technica AT4040(定番の宅録マイク、ナチュラルな音)
こちらには ↓ 詳細があるので合わせてどうぞ!

🎤 「ダイナミックマイク」はどう?
➡ ダイナミックマイク(例:Shure SM58)は 周囲の音を拾いにくい ので、防音が不十分な部屋ではダイナミックマイクもアリ!


⑤ ヘッドホン or モニタースピーカー

録音した音を正しく聴くには、モニター用のヘッドホンorスピーカー が必要!

🎧 おすすめのモニターヘッドホン
Sony / MDR-7506(業界定番!フラットな音)
Audio-Technica / ATH-M50x(低音がしっかり聴こえる)
✅ SONY / MDR-M1ST(僕はコレ持ち歩いてます)

🔊 おすすめのモニタースピーカー
Yamaha / HS5(原音に忠実な音)
KRK / Rokit 5(低音が強く、DTM向き)
✅ ADAM AUDIO / T5V(僕の部屋にはコレがあります)


💡 「スピーカー vs ヘッドホン」どっちがいい?
初心者なら まずはヘッドホン がおすすめ!(スピーカーは部屋の音響に影響を受けるし、録音の際はヘッドホンが必須になるので)


まとめ
まずはこの機材を揃えよう!

パソコン(CPU i5 / メモリ16GB以上が理想)
DAWソフト(無料ならStudio One Prime)
オーディオインターフェイス(UR22C / Scarlett 2i2)
マイク(Aston Spirit / AT4040)
モニターヘッドホン(MDR-7506 / ATH-M50x)

宅録を始めるなら、まずはこのセットを揃えればOK!
最初から高い機材を買わなくても、ポイントを押さえれば十分に良い音で録音できる ので自分の環境と予算に合わせて機材を揃えるようにしましょう!

次回は「宅録の環境作り&音質向上のコツ」を紹介します! 🎤✨


コチラ ↓ から機材導入や使い方のアドバイスも可能です!気になる方はぜひ!(^^)

いいなと思ったら応援しよう!

MaCo
この記事が少しでも役に立ったり、楽しんでもらえたなら嬉しいです! もし「もっと記事を読みたい!」「応援したい!」と思ってくれたら、チップでサポートしてもらえるととても励みになります。 これからも一緒に音楽と創作を楽しみましょう!