![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158575055/rectangle_large_type_2_0445eb29a647b603e1b05faeba28ccd5.jpeg?width=1200)
書店の大谷翔平コーナーで見かける中村天風の名と『積極精神』
昔から書店が大好きだ。
書店に立ち寄ると、社会の関心事が一目で俯瞰できる。
私の興味・関心事を次々集めてくれるスマホと違い、書店は私の知らない大事なことを教えてくれる場だと思っている。
大谷翔平コーナーに中村天風の名が!?
書店のフェア台やスポーツ棚では、メジャーリーグで活躍する大谷翔平のコーナーが特設されていることが多い。ぼんやり眺めていたら大谷の書籍に紛れて中村天風の書籍が!?
大谷翔平が、渡米前に中村天風の書籍を熟読していたということは何となく知っていた。以前中村天風の書籍の帯にも「大谷翔平が心酔する・・」という文言を見たこともある。
中村天風の名前と書籍が書店の奥まった思想・哲学のコーナーではなく、フェア台やスポーツコーナーといった大勢の眼に触れるところで展開されている。
何故だが私のテンションも高まってくる(笑)
中村天風とは
明治から昭和にかけて生きた思想家である。
日露戦争時代に軍事探偵として活動し、帰国後の肺結核を患う。心身ともに弱った時に、ヨガの聖者のもとヒマラヤで修行を行い病を克服する。
その時に天風は「自分は大宇宙の力と結びついている強い存在だ」という真理を悟ったと言われている。
自らの体験をもとに創られた『心身統一法』は、政界、財界含む多くの人々に影響を与えている。
ヨガの世界では、時折「日本で最初のヨガ行者」とも呼ばれている。
天風に影響を受けた著名人たち
東郷平八郎(海軍大将)
原敬(首相)
双葉山(大相撲横綱)
松下幸之助(実業家)
稲盛和夫(実業家)
松岡修造(テニス選手)
等‥ここに大谷翔平を加え、様々な人々が天風哲学に影響を受け、大きな使命を成し遂げている。
実用的で誰にでも分かりやすい教え
私自身、生活する中で落ち込んだり弱気になった時には天風の言葉に随分助けられてきたと思う。
仕事に行きたくない月曜の朝の通勤カバンには、天風の書籍を忍ばせることが何度もあった(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1729335395-vFCu3frRpk2S8nNDj9WVXYBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729335395-YdAp42EPxQwsZ3vu0te1VjRT.jpg?width=1200)
生きていく中で勇気をもらう言葉が沢山あるのだが一番は、
「積極精神」
である。
心の態度を積極的にすれば、人は颯爽とプラスの人生を歩むことが出来る。
積極精神で物事に臨めば、大宇宙とつながり大きな力を発揮できるというものである。
私なりには、インド哲学の「ブラーフマン(梵)」「アートマン(我)」の関係性と重ね合わせながら理解している。
他にも、出来ると信じることはどんなことも出来るという
「信念煥発法」
外界のストレスや刺激に乱されない体勢
「クンバハカ法」
とにかく分かりやすい。
特殊な修行や出家を要する一般人の手に届かない手法ではなく、
日々の生活の営みの中で体現できるものばかりである。
この分かりやすい教えが、大谷翔平の成功と活躍を通して多くの人につたわることは、とても嬉しいことである。