見出し画像

みえる化をもっとたのしく【01】

家計簿をはじめるなら

個人的な目的を持ってはじめてほしい」と考えています。

なぜ目的を決めるのか?

目的は何でもよいです、大きいことでも、小さいことでも、1つでなくても構いません。
因みに「私自身はどうだったか」は、最後にお伝えするとして、もし可能ならばポジティブな目的を入れてほしいところです。

例えば、以下のように少し先の将来ことでも、日々のことでも大丈夫です。

  • 住宅購入資金として●年後までに1000万円貯める

  • 月々の生活費を見直したい

とか。どちらもOKです。もしくは両方でも構いません。


なぜ目的を決めるのか?

なぜなら、家計簿をつけはじめると
「無駄遣いに気づいた」
「思った以上に使っている」
そんな現実がみえて、
「家計簿を続けるのがツライ」
「なかなか続かない」
「挫折した」
となる人も多いようです。

だから、なんのためにつけているのか?
ここが漠然としていると、イヤになってやめてしまうでしょう。

でも、ここが耐えどころ。

グッと、我慢して家計簿をつけ続けてほしいのです。
だから「目的を持って」はじめてください。
その目的のためだと、自分に言い聞かせてくだいさい。

キャッシュレス決済と家計簿アプリの
連動がオススメ❗️


手始めに3ヶ月間からはじめてみよう

最初から長期を目標にする必要はありません。
1年間なんて言う人もいますが、長すぎます。

個人的には最初の目標は、まずは3ヶ月間

それを目標につけてみましょう。
それで、月々、なにに使用しているのか、支出の傾向が見えてきます。
すると改善点も見えてきて、家計の改善に繋がっていきます。

次に目指したいのは「月々の手取収入>月々の総支出」となる状態です。つまり黒字化したいわけです。
現状、すでに黒字の人は、黒字幅をもっと大きくできないか?
逆に赤字の人は、いかにして黒字化へ転換するか?
そこを家計簿から考えていく必要があります。


家計簿は、家計管理の基本ツールです。
そして、資産形成の基本は家計管理にあります。
家計管理ができて、月々の貯蓄が行えるようになり、そこから月々の運用資金を確保して、はじめて資産運用も行えるようになります。
だから、家計簿が続けられないと、家計管理が続かないことになります。
すると資産形成のベースができないこととなり、その先の貯蓄や運用がはじめられないのです。

個人的にはマネフォワードMEが
オススメ。私も使ってます。


あなたも家計簿をはじめてみませんか?

家計簿は、資産形成の基本ツールとして必須の道具となります。
だから「個人的な目的を持って」家計簿をつけはじめて、そして続けてほしいと思います。


私自身は40歳目前から本格的に資産形成に向き合いました。それ以前に企業型DCで投資をはじめていたのだから、もっと早くからやればよかったと後悔したものです。
それはさておき、私は資産形成の初期段階で家計管理のため、家計簿もつけはじめました。

その際の基本的な目的として、以下の事項を考えていました。

  1. 50歳の時に金融資産3000万円を保有すること。

  2. 月々の固定費の削減を図ること。

  3. 銀行やカード会社、証券会社などと家計簿アプリの連動を充分に行うこと。

  4. 変動費については、ぼちぼち無駄遣いをしないように気をつけよう。

「1」については長期的な目標、「2、3」については最初だけ頑張ればあとの負担は少ない事項、「4」については継続的な管理が必要ですが、資産が徐々に増えていく様子を見ているとあまり負担を感じず、むしろもっと削れるところはないかと思案したほどでした。
結果的に、家計管理の手間は感じても、資産形成が進んでいる実感がそれより勝りました。


家計簿をつけ続けられるようモチベーションを保つため、ぜひ個人的な目的を持ってください。

まずはあなたも家計簿をはじめてみませんか?




最後までお読みいただき、ありがとうございました。noteの「スキ❤️」ボタンをクリックしていただけると嬉しいです。
ご意見・感想などがありましたら、お寄せ頂ければ、取り入れていきたいと思います。
フォローしていただけると更新をお知らせすることができます。

もし、おだともを応援して頂けるようでしたら記事内のアソシエイトリンクより、ご自身のお好きな商品をご購入して頂けますと幸いに存じます🙏

今後の記事作成の励みになります!!



※Amazonアソシエイト利用中。


#今月の家計簿
#家計簿公開
#家計簿
#家計簿アプリ
#家計管理
#家計
#家計改善

いいなと思ったら応援しよう!

資産形成📈おだとも🌈✨
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集