見出し画像

鼻先に人参ぶら下げて、目指すは”と金”の志

小田貴音(25:00)です。今日は諸々がひと段落したので、

一人静かにプチ祝杯、お疲れいー。サッポロクラシックは軽やかで好きです。最近ビールの好みが変わったのか、味わいの濃いやつよりライトなやつを好む傾向にある。


荒れ気味(アレ気味とも書けるか)だったコンディションも随分落ち着いてきました。集中力も悲しいほどに途切れがちだったんですが、伴ってそれも回復傾向。何事においても、きちんと向き合えるというのは尊いことだなあ、と改めて感じる今日この頃。


今年は長期スパンの案件をいただくことが増えた感じです。ジャンルも様々。それがこの夏前後でまとまってゴールに辿り着いてきてて、少しずつ身に纏った荷物を置けているような感覚。もちろんまだ続いてるものも、これから新たに立ち上げるものもあるんですが、筆を置ける段階に到達するとホッとします。よく頑張ったよなー、とか、いい曲に着地したよなー、とかそっと思える時間は結構幸せなもので。

順繰りにお知らせしていけると思いますので、楽しみに待っていてもらえたら嬉しいです。


もちろんこれを仕事にして生きているので、制作費が入ってくるのもありがたいんですが、「ここまで進められたら何か美味いもん食おう」とか、「これできたから今夜はちょっといい焼酎飲もう(普段はペットボトルのやつ)」とか、そういうのが今でも嬉しいというか楽しい。鼻先に人参をぶら下げて、一定以上のスピードを出せたら口に届くように設定しておくみたいな。

この設定、多分イージーすぎてもハードすぎてもダメだと思うんです。ちょうどいい塩梅を見定めて実行する。人生をゲームに置き換えてみる、という思考があるみたいですが、正にそんな感じ。ベストなゲームバランスを考えながら過ごすのって面白い。


そんな感じに試行錯誤しながら改めて思うのは、自分は飛車や角ではないんだなということ。なぜ将棋の駒に例えたくなったかというと、少し前に「それでも歩は寄せてくる」を読んでたからでしょうね。笑 山本崇一郎先生の作品好きです。

他を圧倒するような武器もなければ、トリッキーな隠し玉も特に見つからない。日々何かを一つ二つ学びながら、コツコツと手を進めていくのが自分だと思います。さらに言うなら後ろに退くこともあんまり得意じゃなかったり。我は強い方だと思うし。

後ろから猛スピードで追い越していく人や、自分の周りを縦横無尽に飛び回れる人を羨みながら、進んだ先に待っているかもしれない「と金」を目指す。今の自分はそういう感じに思える。

いきなり超人的なことなんて出来っこないから、一つずつ丁寧にいきましょ。でもちゃんと成長はしろよ、ということも付け足して。


物欲はさほどないけれど、やりたいことも望む未来も意外といっぱいあります。自分の最大限のスピードで、きちんと前向いて進みたい。


数日後に閉店する「すたみな太郎」も、先日の自分の「人参」でした。思い出と共にサガリを噛み締めた。青春が消えるのは切ないよなー。

書いてたら26:00になっちゃった。
明日も頑張りましょう、ではまた。


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 ウィッシュリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/23BD65HX9R2GQ

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


*ここから下は簡単な「おまけ」です。
 それでもサポートしてくださるあなたに感謝。

【今日のプラスアルファ】

ここから先は

263字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!