![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87564172/rectangle_large_type_2_74bf65a85239d052e287f6cd3fb9b597.png?width=1200)
【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聞いてみた。Bさんの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1664014541169-jvsWOmOx4I.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1664014547349-CLEm1bXTfD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1664014553218-95BC9ocvpi.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1664014559879-i9OzHT3fEP.png)
2人目は3人のお子さんを持つBさんの事例です。
これらのお話に出てくるママさん達のセリフは彼女達が発した言葉そのままです。「子供産んですみません」なんて、ショッキングなセリフもありますが、保育園に落ちて先が見えない状況の中、精神的に追い詰められた結果あんな言葉を発してしまうのです。それほどまでに辛い状況に追いやられてしまっているのです。
2022年追記
この漫画を描いた2017年当時は待機児童問題が社会問題化していたころで、私のところにも毎年数十人の相談が寄せられていました。
共働きが当たり前になりつつある中で、子育ての責任やプレッシャーが母親に偏重していた時代でもありました。あれから5年、社会が少しずつ母親に優しくなってきているとも言えますが、道のりは遠いですね。
オダリエ