オダリエ

元地方議員。議会や行政の「ここが変だよ」を漫画に描いてます。 主に現役時代に書いていた4コマ漫画と、アカデミックリソースガイド社の季刊誌の連載を転載。 普通に生活ししてるだけではよく分からない議会や行政の世界をどうぞ

オダリエ

元地方議員。議会や行政の「ここが変だよ」を漫画に描いてます。 主に現役時代に書いていた4コマ漫画と、アカデミックリソースガイド社の季刊誌の連載を転載。 普通に生活ししてるだけではよく分からない議会や行政の世界をどうぞ

最近の記事

  • 固定された記事

【LRG掲載漫画】どこまでいっても忖度

実際には説明に回るのは起案者や課長だったりしますが、イメージとしてはこんな感じ。誰一人自分の意見を言わずに「上の人はこう言うだろうからここ変えて」で、最後まで進んじゃうこと良くあるそうですよ。 「言うだろうから」は、上長本人に聞いた訳ではないので本当にそういう指摘があるかどうかも分からないのですけどね。 で、こんな感じに上にあげていくと最初はとんがった企画だったとしても個性的な部分はどんどん削られてどこにでもある無難な企画に落ち着いちゃうそう。 それってやる意味あるのー?て思

    • 防災服をはじめて着るの巻

      着慣れない服を着ると「着られた感」が出るものですね。防災訓練で初めて防災服を着た際は、同僚議員から「コスプレ?」と言われたものです。 それから数年も経つと、防災服も着慣れましたけどね! オダリエ

      • ぼくのかんがえたさいきょうのせいふく

        地域活動に関わるようになると、消防団の重要性が分かってきます。 そんな消防団ですが成り手は減少の一途です。半分ボランティアみたいなものですし、体育会系のところもありますのでさもありなん。 消防団の制服をめちゃくちゃかっこよくすればいいんじゃないか?と提案したことありますが、スルー(涙)。 で、SNSにこんなのいいんじゃないか?と投稿したのがコレ。 式典用のイメージ。こんな感じだったら人気も出るし成り手も増えるのでは?・・・て邪ですかね。 オダリエ

        • 議員特権なんてなかったの

          地方議員の身分って何だろう?と調べたら「公務員特別職」というものになるそうです。非常勤の「公務員」なんですよね。 公務員の特権と言えば、めちゃくちゃ手厚い社会保障。そう「公務員共済組合」です! 議員も公務員なのでこの共済組合に加入できるのかしら?と思ったけれどもそういうわけではなかったです。議員の社会保障の仕組みはどんどん廃止されていまして、ちょっと前まであった議員年金もなくなりました。 ということで通常地方議員は、国民健康保険と国民年金に加入することになります。地方議員を2

        • 固定された記事

        【LRG掲載漫画】どこまでいっても忖度

          やっぱり、猛獣。

          温厚そうに見える議員ほど、 議会で豹変する人多くないですか??? 2022追記 このあたりは2013年ごろのものですが、当時こんなこと描いてたんだ・・と震えてます。「左派の人ほど」とか書いてた気がする。完全に一部の人に喧嘩売ってますよね。当時の私、どれだけ尖がってたんだ。 オダリエ

          やっぱり、猛獣。

          全員肉食系!!?

          地方議員もゆっくりではありますが、それなりに多様化しつつありまして、様々なタイプの人間が居ります。 ただ、共通点を上げるとすれば、 全員肉食系ということでしょうか 2022年追記 ・・・あれから10年、今や肉食系という言葉自体が時代遅れでしかもニュアンスが違う気もしますが、全員猛獣だとでも言えば良いでしょうか。 性格は温和だったり意地悪だったり陽気だったり気難しかったり色々ですが、自分の主張をはっきり言うし、そう簡単には譲歩しないところはあります。そうでないと議員としての

          全員肉食系!!?

          こんな財産が貯まります

          地方議員が活動しているとある財産が貯まります。 それはお茶と海苔とタオル! 会費制の行事に呼ばれるとこうした粗品を受け取るのです。 特に粗品タオルはすぐに↑このように貯まりますので、定期的にタオルをたくさん使う団体などに寄付していました。 ・・え?「これ以外の財産は貯まらないか?」ですか? 私は献金も受け取ってませんでしたし、特に全く全然そういうことは無かったです。 オダリエ

          こんな財産が貯まります

          式典で胸に着けつやつ

          式典ではリボンでできた花を渡されます。これ「胸章」といいます。 議員活動中は年間何回これ付けたか数えきれないくらい。 要は「式典の来賓ですよ」をわかり易く示すものなんですけど、あんまり好きじゃなかったです。ちょっと権威っぽいし、他のゲストや参加者と距離が出来ちゃう感じがしたのですよね。 私は「フツー---の会社員が何故か議員になっちゃった」ので、その元々の感覚を忘れないように気を付けていました。 そんなわけである日、式典で理事者(職員の偉い人)から「小田センセーは普通ですよ

          式典で胸に着けつやつ

          節電で体調不良

          市役所は「二酸化炭素削減」のために、職員の働くオフィスでも厳しい節電対策を実施します。 ですので夏は暑くて冬は寒い!!! 冬なんてろくに暖房効いてないから、職員のみなさん室内でコート着て仕事しているところもあったりました。 節電>>>>職員の健康 って、どうなんでしょ?そういうわけで控室もろくに空調効いてなくて、冬は凍えそうなので電気ストーブ持ち込んで付けたらブレーカーが飛んだことがあります。1台しかつけなかったんですけどね。どれだけ容量少ないの・・・。議会棟は17時で空

          節電で体調不良

          主役はこっちじゃないのに

          議員やっていると、式典によく呼ばれます。式典の最中はステージ上に置かれた椅子に座ってじっとしているだけの役割です。 で、来賓紹介の時間に順番に名前を呼ばれて、呼ばれたら起立して「おめでとうございます」というだけ。地域の式典なんかだと議員代表で1名挨拶することもありますが、成人式ともなると議長が挨拶して、残りの議員数十名は座っているだけです。 「新成人にとって、我々がステージ上に居ることって嬉しいの?」と疑問に思ってました。 というか 新成人が主役なのに我々がステージでスポ

          主役はこっちじゃないのに

          公職選挙法はおかきに謝るべき

          議員になって、気を付けなければいけないのが「公職選挙法」。 法律を守るのは当然のことですし、ましてや公職につくものが法律違反なんてとんでもないことですよね。 ・・が、この公職選挙法、なかなかの曲者でして生活者の感覚だと「意味が分からない!」というものが結構あります。 たとえば、選挙区の住民に対して年賀状を出してはいけません。正確には「全て手書きの年賀状は出して良し!それ以外は公職選挙法違反!!!」です。 年賀状=賄賂ってことですね。 同様にケーキを出してもダメです。地方議員

          公職選挙法はおかきに謝るべき

          議会質問には台本がある

          議員が議場で鋭く突っ込む「質問」。あれ、殆どの議会では事前に原稿が作られています。議員の「質問」と行政の「答弁」を事前に共有して内容をすり合わせてあるのです。この事前のすり合わせのことを「答弁調整」と言います。 これにはメリット、デメリット両方あって、一概にどちらが良いと言い切れません。個人的には「こういう質問しますよ」「じゃあこういう方向の回答しますよ」というとざっくりした項目の共有くらいで良い気がしています。 オダリエ

          議会質問には台本がある

          センセーと呼ばないで

          小田さんでもなく小田議員でもなく「センセー」と呼ばれます。 たまに「オダセンセー」と苗字付けてくれる職員さんも居ますが、大抵名前なし「センセー」です。 議員は市民の代弁者であって、本人が偉いわけでも指導するわけでも無いのに先生は無いだろうと、めちゃくちゃ違和感覚えましたとも。 当初は先生と呼ばないで欲しいと伝えてましたが、「そんなの無理です!!!」という反応でしたし議員60人の名前覚えるのも大変だろうと、途中で諦めました。(本当は名前くらい覚えて欲しいですが、私も職員全員覚え

          センセーと呼ばないで

          せめて座って!

          前回の続きです。https://note.com/odarieinfo/n/n9052394ffa25 職員のアポなし波状訪問攻撃にあうと落ち着いて仕事が出来ません。なぜなら彼らは部屋の前の廊下でず------っと立って待っているから。 例えば職員が5人で来るとします。議員対応は必ず課長以上同席と決まってますので、部長&課長&係長&係長&主査の5人が廊下で待っていることがあるのですよ。彼らを10分待たせると10分×5=50分も職員の時間を無に帰すわけです。えらいこっちゃ!

          せめて座って!

          アポなし訪問波状攻撃

          地方議員は非常勤ですのでいつも議会棟に居るとは限りません。そこで登庁した際には自分の名前の「登庁ボタン」を押して議会に居ることをお知らせします。登庁版には前議員の名前が並んでおり、ボタンを押した=今議会棟に居る議員のみ点灯するしくみです。これで職員は議会棟にどの議員がいるかを自席などから知ることができます。 議会棟には議員が執務を行う「議員控え室」なる部屋がありまして、公務が無い場合、議員は自分の控室に居ることが多いです。 で、登庁してボタンをぽちっと押して控室で仕事してい

          アポなし訪問波状攻撃

          こういう庶民的なところ好き

          議会閉会中に指紋がつかないように取手にラップ巻くの、庶民的で「こういうの割と好き」と思って描いたんですが、漫画描いたあとラップ外されちゃったのですよね。 なぜ外したのかと議会局の人に聞いたら 「オダセンセーがあんな漫画描いたからでしょ」 って責めるように言われたんですが、好意的に捉えていても描いたらダメなの?といまでも釈然としないです オダリエ

          こういう庶民的なところ好き