![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88553942/rectangle_large_type_2_fbd374a6c6b0130ad3639822222fa93e.png?width=1200)
式典で胸に着けつやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1665221349790-TzuYq0gBo9.png)
式典ではリボンでできた花を渡されます。これ「胸章」といいます。
議員活動中は年間何回これ付けたか数えきれないくらい。
要は「式典の来賓ですよ」をわかり易く示すものなんですけど、あんまり好きじゃなかったです。ちょっと権威っぽいし、他のゲストや参加者と距離が出来ちゃう感じがしたのですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665221504892-7aSKT4nnud.png)
私は「フツー---の会社員が何故か議員になっちゃった」ので、その元々の感覚を忘れないように気を付けていました。
そんなわけである日、式典で理事者(職員の偉い人)から「小田センセーは普通ですよね」と言われて「ああ、まだ普通なんだ、良かった」と思った一方で、後から「これってどういう意図で言ったのかしら?」と考えちゃったり。それなりに大きい予算を動かす組織の一端に居ると、まあ魑魅魍魎の世界もあるわけです。自ずとそれまでの「普通」の感覚がなくなっていくのです。
オダリエ