![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88011633/rectangle_large_type_2_90dd5e80a1c8927fb3c20cd250df3eb2.png?width=1200)
せめて座って!
![](https://assets.st-note.com/img/1664558337598-uHlF0uPALp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1664558347123-OgBHHXAA7w.png)
前回の続きです。https://note.com/odarieinfo/n/n9052394ffa25
職員のアポなし波状訪問攻撃にあうと落ち着いて仕事が出来ません。なぜなら彼らは部屋の前の廊下でず------っと立って待っているから。
例えば職員が5人で来るとします。議員対応は必ず課長以上同席と決まってますので、部長&課長&係長&係長&主査の5人が廊下で待っていることがあるのですよ。彼らを10分待たせると10分×5=50分も職員の時間を無に帰すわけです。えらいこっちゃ!
そういうわけで職員が来ると仕事中断して対応するんですけど、ちょっと手が離せないときなどは、椅子に座って待っててくれと先に部屋に通すこともあります。
が、座ってくれない!!!!!!
部屋の中で立って待ってるんです!!!!!
何で?!
部長と課長と係長と係長と主査が立って待っているんです。
議員ってそんなにエライの?職員の時間を無駄にして立たせたまま待たせるほどエライの??????
歴史の積み重ねなんでしょうが、これは議員にも職員にも文句言いたい気分でしたね。こんな付加価値生み出さないところに職員の時間=税金つかうってどういうこと?
・・・というわけで職員の工数が気になる私はとにかく職員が来たら即対応してました。「座ってー!!!!」としつこく言い続けたら座って待ってくれるようになりましたけど。こういうところ変えないと。
ていうか来なくていいし、メールか掲示板投稿で十分じゃない?
オダリエ