見出し画像

PMPから教わった、チームが勝手に上手く進んでいく考え方【3ステップ】

チーム運営お願いされる事ありますよね。

その中で、
「このやり方で本当に良いのか?」「メンバーはどう思っているのか?」
など不安に思う事や、
自分の仕事もある中でチーム運営の時間を費やし、、、
定時後に粛々と自身の作業を行う日々が続いたりしてないでしょうか?

僕もその中の1人でしたが、、、
PMP取得後はその知識の中で少しコツが解ってきたので、
実際に上手く行った3ステップをご紹介したいと思います。

【チームが勝手に上手くいく考え方3ステップ】

①傾聴する
②出る杭は打たない
③任せる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①傾聴する
とにかくメンバーの話を聞きます。
そこで良いことは2つ
・【メンバー自身が考えて話すことで頭の中が整理される】
  →例えば、進捗の遅れの原因や要因を訪ねたりして、
   メンバーの考えを言語化してもらいます。その中でメンバー自身が
   新たな気付きを得る事ができれば、次は勝手に解決していきます。
   リーダーがいちいち指示を出すと、メンバーもリーダの指示を求め
   リーダーの時間を費やす事になります。
・【悪い情報をキャッチアップしやすくなる】
  →メンバーの話を聞く(メンバーが話す)流れを作る事で、リーダーに
   情報が集まりやすくなります。
   リーダーは聞くだけです、例え悪い情報の連絡が遅くても、
   怒ってはいけません、次は早く情報を教えてくれる様になります。

②出る杭は打たない
メンバーの話を聞くような風潮がチームに広がると、自発的な発言が増えてきます。例えば、新たな取組をした方が良いとか、計画を変えた方が良いとか、そのような意見が出た場合は尊重してチーム内で議論する時間を十分に設けてください。この時も、リーダーは傾聴しますが、特定のメンバーだけが発言するような状況を避け、できるだけ全員が発言する機会を与えるように振る舞ってみてください。
メンバー全員の帰属意識が高まり生産性向上に繋がります。

③任せる
最後はメンバーに任せます。細かい事は言いません、失敗すれば謝りに行きます。リーダーは謝るのが仕事です、その姿を見せて付いて行こうと思わせメンバー自身の成長に繋がれば言う事はありません。
1点気をつける所は、リーダーはメンバーの考えや取り組みを理解し、サポートできる体制を取っておく事が大事です。
それが無いと俗に言う”丸投げ”になってしまいます。

まとめ
リーダーは ”指摘” より ”聞く” を重視すると上手く行くと思います。
なぜそう思ったのか?この場合はどうするのか?という問いを投げかけて
気づきを得てもらう。また、誰もが発言しやすい空間作りを演出する。
失敗より挑戦した事を評価する。

PMP取得して、知識のバックグラウンドが有る事で説得力が
増す事もありますので、この記事も気になる方はこの記事もご参考に
https://note.com/odar_con/n/n4ff3b8217291

とはいえ、一番大変なのはリーダーです。。。
お互い心身を大事に頑張っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?