![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168751765/rectangle_large_type_2_4a05b0daa0fb2ce1922762e7444c01e5.jpeg?width=1200)
なぜ一見さんが高圧的な催促をしてくるのか?
行きつけのお店でスカウトされて接客を手伝っている。小さなカウンターのお店であるため、オーダーを取って、ドリンクを準備して、提供するところまで連携プレイで臨機応変にやる。
混雑してくると注文をとるのが遅れたり、声をかけられても気付きにくかったり、お時間を頂戴したりする。持たせてしまって申し訳ない気持ちも半分くらいある。
残りの半分は、「この店を選んだのはあなたですよね」という割り切りがある。待つのが嫌なら、混雑した個人店なんて入らなければよい。
「まぁ仕方ないよね」と大人しく待ってくれるお客さんもいれば、大声で高圧的に「いつまで待たせるんだ!」と催促してくる人もいる。
忘れていない限りは順番に処理するので、催促されたところで提供するサービスの質は何も変わらない。焦ってミスると余計に遅れる。
常連のお客さんが気を遣って「私は後回しでいいよ」と言ってくれた時は、順番が変わることもある。それは、お店の努力というより、常連さんの思いやりである。
なぜ一見さんが高圧的な催促をしてくるのか?
私の肌感覚として、常連のお客さんには大人しく待ってくれる人が多い。催促してくる人は一見さんに多い。みんながそうだという訳ではなく、傾向としてそう感じるという話。
この現象は、「期待との不一致」と「淘汰」で説明がつくだろう。
世の中には、自動化により素早く提供が受けられるお店もある。そのスピーディーさを期待して、混雑した個人店に入ると「期待の不一致」がおこる。
期待の不一致を避けるには、席に着く瞬間に「混雑時はお時間かかりますがよろしいですか?」という意思確認があればよい。気に入らなければ帰ればよい。
とは言え、どの程度なのかを正確に伝えるのは難しいし、ルール説明みたく細々話すのは野暮である。そもそも忙しいのだから、細かい説明はできない。
お客さんが一度経験すれば、そういう店だと解る。気に入らなければ二度と来ない。もし毎回来店しては高圧的に催促するお客さんがいたら、サンドバック役を求めておられるだけなので、店側からお断りする。
大人しく待ってくれる一見さんだけが淘汰によって次の常連さんとなる。いろんなお酒が飲める魅力を提供するには、刻々と提供商品が変わるためシステム導入が難しく、人力のため提供スピードは犠牲になる。
なぜ高圧的な催促をするのか?
一見さんの中にも、高圧的に催促してくる人はごく一部で、大抵のお客さんは大人しく待ってくださる。
大の大人が、どうして大声だして催促するんだろう?子供が「ママ、見て!」と言う、アテンションシーキングで説明がつくんじゃないかと捉えている。1日に100回は言って気を引こうとしてくるアレ。
子供は大人のまなざしを求めている。まなざしが十分に満たされると、1人の人間として認められている自信につながる。自信を持った大人は、わざわざ確認する必要はなくなり、成長につれて「ママ、見て!」と言わなくなる。
まなざしが満たされないままに大人になってしまった人もいる。大人か子供かは関係なく、足りていない人にとって、他人との関係性の中で「あなたは存在するだけで尊い」ことが満たされる必要がある。こじらせた大人を満たすのは、周囲の人にとって胆力が要る。
初めて入るお店だと、周囲との関係性が築けていない。そこで自分のオーダーが遅れることを、「自分は尊重されていない」と受け止めてしまい、我慢できなくなる。
「俺をないがしろにすると怖いんだぜ!」と高圧的にアピールをすることで気を引く。これが一見さんによる高圧的催促の正体ではないか。
あなたを蔑ろにしている訳ではない。ただ、手が回っていないだけなのだ。
けっこうかわいそうな人ではある。お店は心のくつろぎが得られる場所なのに、ちょっとした掛け違いで、高圧的な態度を取ってしまう。それによって敬意を示されることはなくなり、他者との健全な関係が築けず、まなざしが満たされない。
ファーストコンタクトで「あなたは価値ある人間だ」と示せる接客ができれば、世の中は良くなるのかもしれない。そんな芸当ができるなら聖職者になっているだろう。
子供なんて1日100回は「ママ、見て!」と言うのだから、たぶん接客の一瞬でどうのこうのできる話ではない。やはり、大人になるまでに家庭で育むしかないのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![odapeth](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46576640/profile_af3b0c2604dc408a4c9c62099394d9e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)