見出し画像

#45 初心者でも楽しめる!フットサルで鍛えるランニング力と心肺機能

こんにちは!
ランニングとゴルフをこよなく愛する
スチャラカサラリーマン、小田登です😊

今日は、いつもとはちょっと違った
運動に挑戦してきました。
そう、フットサルです。

ランニングで鍛えた心肺機能を試す場として、
フットサルはかなり有効なんですよ。
なんたって、ダッシュの連続ですからね。
これがまた、心臓にガツンと
効いてくるわけです。

フットサルのいいところは、
前に進むだけのランニングとは違って、
横移動や急な方向転換もあるので、
足のあらゆる筋肉が活性化されること。

これ、きっとランニングにも
役に立っているはずなんです。
もっとも、
サッカーに関してはワタクシ、
ど素人ですから、
技術的にはチームの足を
引っ張っている感が否めません。
でも、スタミナだけは自信があるので、
無駄にあっちこっち走り回って
存在感をアピールしています。

いや、実際はドフリーでもボールが回って来ないことが
多いんですけどね…。

それでも今日は、何度かドリブルで
人を抜いたし、
ゴールも決めたし、いいパスも出せたんです!

半年くらいフットサルを続けてきましたが、
だんだんと動き方やテクニックも
身についてきたかなと自己満足してます。

フットサルを始めたきっかけは、
学生時代の友人からの誘いでした。
彼の会社のメンバーに
ワタクシが混じってやっているんですが、
なんだか不思議な感じです。

でも、最近はランニングの強化にも
欠かせないと分かってきたので、
積極的に参加しています。

やっぱり、どうせやるなら
上手くなりたいですよね。
とてもキツイですが、
それだけやりがいもあります。

努力が報われるって大事ですからね!

ちなみに、ここで豆知識を一つ。
フットサルのように短時間で
高強度の運動をすることで、
心肺機能や瞬発力が大幅に向上します。
このような運動を取り入れることで、
全身の持久力も上がり、
ランニングにも良い影響を与えるんです。

皆さんもぜひ、試してみてください!

為せば成る、為さねば成らぬ何事も。
読んでいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう🍊

#フットサル
#ランニング強化
#心肺機能アップ
#スタミナ自慢
#運動習慣
#ドリブル練習
#ゴールを狙え
#友人との再会
#サッカー初心者

いいなと思ったら応援しよう!