8/21 コーヒーレシピ日記「ファインロブスタ」
以前コーヒー豆のご依頼をさせていただいた HARUSORA Coffeeさんに再度依頼させていただき、ベトナムのファインロブスタとミャンマーのアレルチャンを購入。さっそくファインロブスタから試していきます。
8/21 にファインロブスタでコーヒーを淹れたときのレシピ
豆の量:20g
豆の引き方:中挽き
お湯の温度:80度
抽出器具: HARIOの陶器の円錐形のドリッパー
ドリップするとき
蒸らし
お湯を入れ始めるときから秒数を数え始めて40秒、お湯の量は40g
さっとお湯を入れる
2回目
中心から小さい円を描くように40秒(計1分20秒)ほどかけて80g(計120g)のお湯を入れる
5秒待つ(計1分25秒)
3回目
中心から小さい円を描くように30秒(計1分55秒)ほどかけて80g(計200g)のお湯を入れる
5秒待つ(計2分)
4回目
中心から小さい円を描くように30秒(計2分30秒)ほどかけて80g(計280g)のお湯を入れる
10秒待ち(計2分40秒)、ドリッパーを外し、軽くスプーンでかき混ぜる
まずはこれまで基本としている淹れ方で2回ほど試してみました。ハンドミルで挽いた直後の香りはナッツというか、煎り豆というか、豆系統の香りが印象的ですね。そして淹れたコーヒーですが、これまで感じたことがない風味で最初は戸惑いました。節分のときに食べる豆の風味、まさに煎り豆。でもどこか違うんですよね。そしてたどり着いたのが麦茶。麦茶のような独特の苦味。よく考えたら、自分はロブスタ種を単体で試すというのは初めてで、よくよく調べてみると、ブレンドのときにアクセントとして用いられるようなケースが多いようですね。なので、単体で飲んでみるとかなり個性的な風味と感じるわけです。
また、コーヒーを抽出しているときなのですが、他の豆に比べて、抽出にかかる時間が長いように感じました。ドリッパーにお湯の層が長い時間残るというか、いつもどおりに入れているはずなのに、ひたひたになっていたんですよね。これもなぜなのかまだはっきりしないですが、もしかしたら浅煎り向けの淹れ方のほうが美味しく飲めるのかなとか考えていました。また日を改めて試してみましょう。
ハンドドリップ関連動画
使用している道具
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?