見出し画像

#243 正確にできて当たり前?「減点方式の仕事」でモチベーションが上がらない

今日は、こんな話を取り上げてみたいと思います。
【私の仕事は、正確にやって当たり前。そして問題がないのが当たり前。こういう仕事なので、なかなか評価されない。】
これですね、いろんな職種や仕事の方と話をすると、割と聞くお悩みかなって思います。

「減点方式の仕事」でモチベーションが上がらない

私たちが運営するオンラインスクールの中で、チームから自分が期待されることを担う役割について考えるプロセスがあるのですけれども、こういった段階でもよく出てきますね。
例えば、管理部門だとか、インフラ系の業務ですよね。サーバーとか保守とか。
あと、金融系の仕事なんかでは、間違えると大問題、やっぱり正確であることが何よりも大事で、ただ一方で、正確である、間違いがないというのが普通の状態になっちゃって、こういう中で頑張っているのに、なかなか評価されないなという課題感を持つところから来ているのかなって思います。

こうした「できて当たり前」、「できないと減点される」なので、できて当たり前状態を維持するということが大事になってくると、評価されるのが難しい
こういう状態を「減点方式」なんて呼んじゃうケースもあるのかなと思います。
その中で、なかなかやりがいを感じにくいとか、モチベーションが上がらない。
こういうループに陥った時に、どうできるのか、こんなことを一緒に考えてみたいなと思います。
どうですか?皆さん。
「私の仕事って、できるのが、正確なのが当たり前なんですよね。だからなかなか評価されないんですよね。なかなか感謝されるという機会がないんですよね。」
こういう悩みを抱えたことがありますでしょうか?
おそらく職種だとか、業務内容によって違うのかなと思いますので、経験のある人もいれば、経験のない人もいると思います。

この件を改めて考えてみて、まず私自身が思ったのはですね、たぶんそういった仕事の恩恵を受けまくっていると思うんですよね。
管理チームがあって、業務を速やかに遂行し続けさせてくれるインフラがあって。
そういう意味で、こういった仕事の恩恵を受ける立場として、今あるこの環境を当たり前と思わない感謝を伝えていきたい。もしくは、そういった仕事をきちんと敬意を持って向き合いたいって改めて思いました。
だってこういう大事な役割を担っている人たちが、感謝されないとか、なかなか頑張っても報われないって感じいてるなんて、めちゃくちゃもったいない状態じゃないですか。
なので、私も含めて、みんなで伝えましょう。
「いつもありがとうございます。今の私があるのは皆さんのおかげです。」
このぐらい言ってもいいと思うんですよね。

見方や感じ方を変えられないか

その上で、今日は「できて当たり前という減点方式の仕事でモチベーションが上がらない」こう感じた時に、この見方や感じ方を変えられないか?この観点についてはどうでしょうか?
まずスタートに私が思うのがですね、たぶん一人一人がいろんな仕事をしていると思うんですよね。
なので、そういった中で「私の仕事は減点方式」みたいな形で、すべての業務や役割を一緒くたまとめて、「減点方式だから」とまとめこんじゃうのはちょっともったいないなって思います。
要は、本当にそうだろうか?
私の担っている役割や仕事は、すべて減点方式なんだろうか?
ここが結構大事な着眼点だと思います。
減点方式だからって思っちゃうと、目に入るもの全てが、「減点方式だから」、「やっぱり減点方式だわ」って見えちゃうと思うんですよね。
いわゆるバイアスですよね。
なので、ここをまず手放す。

求められているのは、本当に間違えないことだけか

その上で、一緒に考えてみたいのが3つぐらいあるのですけれども、一つがですね、求められているのは、本当に間違えないことだけだったっけ?ここかなと思います。
間違えずに今をずっと続けていけばいい。それだけでしたっけ?って思うと、例えばですね、サーバー、インフラ、保守関係の分野って、技術のアップデートがめちゃくちゃ早いと思うんですよね。個人情報であるとか、事業や企業の生命線に関わるような仕事をされていると思うんですよね。
そういった中で、状況によって、どんな技術を選択するのか
これって、その事業そのものだとか、組織の特徴を理解してないとできないんじゃないかなって思います。
例えば、事業によって早さが優先されるかもしれないし、圧倒的安定性かもしれないし、もしくは、変化が早いので柔軟性なのかもしれない。
こうやってみると、そのテーマのプロ集団として、知識や技術をアップデートし続ける、これがかなり重要なミッションになってきそうですよね。
会計とか労務といったところも、法制度のアップデートが早いですし、今後どう変わっていくかの動向についてアンテナを立て、それに向けて備えていくことなんかが、組織からかなり重要な役割として認識されている可能性もあるかなと思います。
正確であることとか、間違いがないことって、やっぱりすごく大事だと思うのですけれども、それだけだろうか?とか、そもそも私たちのチームや仕事が、組織の中で提供できる価値ってなんだったっけ?
ここから考えると、また違う見え方がするんじゃないかなと思います。

顧客は誰か?を考えてみる

二つ目は、顧客は誰か?
こんな観点で考えてみるのはいかがでしょうか?
”顧客”という表現に違和感を持つ人もいるかもしれないですけれども、外にいるお客様ではなくて、広く自分の仕事で価値を提供している相手って考えた、広い顧客なんだなとイメージしていただければと思うのですが。
仕事という観点では、必ず価値を提供している相手、すなわち顧客がいると思うんですよね。
それが社内の関わる部門かもしれないですし、個人という観点では、一緒のチームで同じく仕事をする仲間たちが顧客に該当するかもしれない。
その顧客が、何に困っているのかを考えながら、その困りごとを解決するために、自分ができることは何か?、相手が自分に「ありがとう」とか、「良かった」とか、「助かった」って言うとしたら、それは何によって生み出されているのか?
ここを考えてみると、顧客への価値を最大化するために仕事を工夫するとか、どこに最も力を注げばいいのかというのが、見えてくるケースがあるんじゃないかなと思います。

仲間と共有して外に発信してみる

そして、最後三つ目の観点は、たぶんその仕事を会社の中で自分一人だけでやってる人っていないと思うんですね。
チームがあって、同じ仕事をやっている仲間がいるはずなんじゃないかなと思います。
この仲間と、「私たちの仕事の価値ってなんだろうね?正確性、間違えないこと以外に求められていることってなんだろうね?そこを知って、仕事にもっとやりがいを感じたいよね。」こういう思いって、私は共有していいんじゃないかなって思います。
私が思っているということは、仲間も同じように感じているかもしれないし、逆に仲間は違う観点を持って、同じ環境で同じ仕事をしながらも、めっちゃやりがいを感じながら仕事してるかもしれない。
これを知り合うこと、聴き合うことって、視野を広げてくれるかなって思います。
もしも同じく、「減点方式でなかなかやりがいを感じにくいんだよね」という話になるのであれば、その課題感をチームで共有しながら、今度は、自分たちの仕事にどんな価値があるか?とか、どんな工夫を凝らして、どういったことを大事にしながら仕事をしているのか、もっとチームの外に発信していっていいんじゃないかなって思います。
発信は必ず受信とセットですので、今度は、さっき”顧客”と定義しましたけれども、これが関わる先の相手とかチームを知っていくことになるのかなと思います。
今、何に力を入れているのか?、どんなことに困っているのか?どうなればいいのか?、自分たちの仕事がその中でどう役に立っているのか?
発信と受信、これをしていく中で、目の前の当たり前に思っていた仕事の見え方が変わる
こういったことがあればですね、なんか仕事が楽しくなっていく。
この両立サプリのコンセプトとも通じる「楽しさの実感」っていうのが、できていくんじゃないかなと思います。

減点方式って、なかなか絶妙な言葉ですけれども、この言葉に引っ張られず、考えていく姿勢、見方を変えて発信して受信していく行動、これが「やっててよかった。」と、自分の仕事に誇りが持てる契機になってくれるといいな、そんなふうに思いながら考えてみました。

私は、こういう思いを抱えるのが、「感謝されると嬉しい」とか、「頑張っていることを知ってほしい」、「自分が日々真剣に向き合う仕事が尊重されたらいいし、誇りを持ちたい」、これは普通の感覚だと思うので、この感覚を手放さないでほしいなと思います。
ありがとうございます。
それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA