見出し画像

#592 評価せずに「聴く」って難しい!と知っておく

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、出産後のビジネスパーソンが新しい仕事のやり方を手に入れるオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

ハッシュタグ企画#聴く技術

今日は、Voicyさんが全体で展開されているハッシュタグ企画を使ってみようと思います。
どんなハッシュタグかというと、#聴く技術ですね。
これについて放送させていただきたいと思います。
今回もいろんなハッシュタグ企画があるのですが、なぜ#聴く技術かというと、私はここ数年、”聴く”ことが、仕事においてもプライベートにおいてもとても大事だと痛感して、さらに、自分なりに工夫して、聴き方、聴くことに対しての向き合い方を、結構抜本的に見直してきていると思っています。
それが、1ミリでも変わると、仕事でも家庭でもとても手ごたえを感じるんですよね。
なので、#聴く技術は、ナイスなハッシュタグと思いながら取り上げていきたいと思います。

聴くことはすごく難しいととらえる

どこからスタートするかですが、聴くことってめちゃくちゃ難しいととらえる、ここが私はスタートラインはなんじゃないかなと思います。
”難しいからあきらめる”ではなくて、例えば、「私はよく聴けているし。」とか、「聴くって、伝えるより断然簡単ですよね。」こう思ってしまうことが、ちゃんと聴くことを阻害すると思っているので、「聴くことはすごく難しい、だからしっかり望むんだ。」と考える事が、結構大事なスタートかなと思っています。

例えば、私たちは上手に何かを伝えようと思うと、すごく準備するじゃないですか。
でも、聴くというと、「できるかな」そんな感じで準備しないケースがあると思うのですが、ちゃんと聴きたいと思えば、ちゃんと聴こう、こういう心構えで臨むことにもつながるんじゃないかなと思いまして、そういう謙虚な気持ちで臨むことが大事だなと思っています。

”聞く”と”聴く”の違いを知って使い分ける

そんなふうに考えるきっかけを教えてくれたのは、以前、Voicy対談にも出演してくれた、エール株式会社の櫻井さんなんですよね。
#87 エール株式会社代表取締役櫻井将さんに『聴く』について聴いてみた)
”聴き合う組織”をコンセプトに、オンラインで社外人材による1on1サービスを展開されている、エール株式会社の櫻井さんなのですが、櫻井さんが、「”きく”という漢字は、二種類ありますよね。門構えに耳と書いて”聞く”という字と、もう一つは、耳偏に徳という漢字の右側と書いて”聴く”。門構えの”聞く”は、私たちが日常意識せずにやっている”聞く”。相手の話をちゃんと聴こう、相手にちゃんと向き合おうと思って聴く場合は、耳偏の方だよ。」とおっしゃっていました。
何が違うのかというと、耳偏の”聴く”は、判断や評価をせずに聴く
”Withoutジャッジメント”という言葉を使っているのですが、ジャッジせずに聴くのが、相手にちゃんと向き合って相手のことを理解しようという場合に必要になる”聴く”ですよと。
どっちが良い悪いというよりも、この二つの違いを知って使い分けることが大事だと教えていただきまして、その前提が私の”聴く”ことに対しての景色をすごく大きく変えてくれたと思いました。
何事も”ちゃんと知る”のは大事だと、櫻井さんは気付かせてくれました。

判断や評価をせずに聴く

以下は、小田木所感、”聴く”ことを実践する上でのポイントだと、私なりに考えていることをお伝えしたいと思います。
ポイントは3つぐらいあると思いまして、一つは、判断や評価をせずに聴くことですよね。
例えば、「私は雨の日が好きなんだよね。」相手がこのように言ったとするじゃないですか。
頭の中で、「えー?なんで?洗濯物が乾かないじゃん。じめじめして嫌じゃない?」と考える。
これは評価をしちゃっていますよね。
評価せずに聴くのは、「へー、そうなんだ。なんでそう思うの?その背景を聴かせて。」こっちが、自分自身に引き寄せた評価をせずに、純粋に関心を相手に向けて聴いていることになると思います。

「共感」も評価しちゃってます

ちなみに、「えー?なんで?洗濯物が乾かないじゃん。」ではなくて、「分かる。私も雨の日が好きなんだよね。」と思うとするじゃないですか。
いわゆる共感している状態だと思うのですが、共感もジャッジメントだと言われています。
自分の経験や体験や感情に引き寄せて、相手の話を聴いてしまっている状態。なので、共感もジャッジメントなんですよね。
私がどう思うかは、いったん脇に置いて、相手が見ている景色を見にいくこと、これがポイントの二つ目にもなるかなと思います。
なので、「私の趣味はランニングです。」と言われた時に、「えー、疲れそう。」でもないし、「私も好きなんですよね。」でもないし、「なるほど。あなたはそうなんですね。」そしてランニングという対象に対して、相手がどんな景色を見ているか、どんな感情やどんな体験やどんな経験の中からどんなことを考えているか、これを見にいくのが、”聴く”なんだと理解しています。

問題解決と分けて考える

最後、三つ目のポイントが、問題解決と分けて考えるだと思います。
このVoicyチャンネルでも、「私たちは、忙しいとつい問題解決を急いじゃう生き物ですよね。」こういう考え方やそうならないためのポイントを放送してきていると思うのですが、”ちゃんと聴く”行為に対しても、問題解決を急ぎすぎることが邪魔をすることを、まずは知っておくのがすごく大事だなと思います。
例えば、「すみません。私の仕事が終わりません。」こういう報告を受けたとするじゃないですか。
よくあるのは、「えー?なんでそうなる?」と評価しながら、「じゃあ、どうする?具体的にどうしていく?」これが問題解決ですよね。評価して、かつ問題解決に走る。
もちろん、切羽詰まった状態では、一刻も早く問題解決を急ぐ必要もあるのですが、それの良し悪しではなくて、そういったシーンでも”聴く”のはどういうことかというと、まずリアクションは、「なるほど、そうきたか。」そこからのスタートかもしれないですが、いったん相手を責めずに、どうすべきかもいったん脇に置いて、「何が起きているんだろう?相手はどういう状況にいるんだろう?どんな景色を見て、どんなことを考えているんだろう?」と、まずは問題を見にいくのが、こういうシーンでも”聴く”に該当するのかなと思います。
急がなきゃいけないし、一刻も早く手を打たなきゃいけない状況もあると思うのですが、それでも、問題解決と分けて考えるというのは、例えば、いったん5分話を聴く。その上でどうするか考える。これを切り替えて使うことが、結果的に適切な問題解決につながる。
こういう考え方ができるといいんじゃないかなと思っています。

聴くのが難しいときはある

私もいろいろ試行錯誤しながら思うのは、”聴けないとき”はあるんですね。
相手のことを聴く必要があると頭では分かっているのですが、”聴けないとき”。
それはどういう時かというと、時間がなかったり、自分に余裕がなかったり、仕事が終わらなくて、早急に手を打って問題解決する必要があるときですよね。
こういうシーンは、聴くのが難しくなることを頭に置いておくことも、私は必要だと思います。

そういった場合は、例えば、相手の話を一時間は聴けないけれども、10分は聴いてみよう、時間がなくてもできる方法を考えたり、余裕がなくて今は聴けない場合は、一晩寝て明日に聴こうと思ったり。
利害関係があって、なかなか相手の話をフラットに聴くことができない。例えば、上司部下の関係なんて、最たるものですよね。そういった場合は、斜めの関係の相手に、いったん聴いてもらうことを頼る。
いろんなやり方もあると思います。
こういったことも知っておくことで、適切に必要な時に、”聴く”というカードが切れる状態を作っておく。
さらに、”聴くことは難しい”と知っておくとか、評価をともなわずに聴く必要があると知っておく。こういったことを総称して、”今は聴くんだ”というカードを切った時に、適切にいい感じで聴けるようになることが、実現するといいなと思っています。

私もまだまだ修行中の身ですが、そんなポイントを今日は放送にさせていただきました。
ちなみに、冒頭にお伝えした、エール株式会社の櫻井さんとの対談は、2020年のものになるのですが、”聴く”ことに関心のある方は、こちらの対談がとても面白くてためになりますので、よかったらお聴きください。
放送にリンクを貼っておきます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA