![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132450920/rectangle_large_type_2_3b6231633c99ba6962f2dafc622bebda.jpg?width=1200)
おだぶんの「日々雑観」43 閏年
こんにちは。おだぶんです。
今年は4年に一度のあの年、そう、閏年です。
通年なら今日から3月ですが、今年は2月が一日多い。
だからと言って、カレンダー(グレゴリオ暦)の都合上そうなっただけで、別段いつもの何も変わらない日常です。ただ春が待ち遠しい私にとっては、なんか損した気分です🤣🤣🤣
閏年に生まれた人の誕生日はどうなっているのかというと、大体3月1日に出生で届けを出すそうです。
なるほど、学年の関係上4月1日生まれの人が2日に届け出すのと似たような感じですね。
そうしないと、誕生日が4年に一度しか来なくなりますから(笑)。
ちなみに2月29日生まれの有名人は、女優の飯島直子さんだそう。閏年生まれは他にも峰竜太さん、原田芳雄さん(故人)なども。
今年も続々と誕生してるのでしょうね。
閏年はオリンピックイヤーと合致しております。
4年に一度の世界イベント。前回2020年の東京は、コロナ禍で一年伸びてしまいましたね。
ちなみに私の生まれた56年前、1968年も閏年。先述の飯島直子さんもその年の生まれです。この年はメキシコでオリンピックが開催されました。次の1972年はミュンヘン、76年がモントリオール、80年がモスクワ。84年はロス、88年はソウル、92年はバルセロナ、96年シドニー、そこから先は割愛‼️、で今年がロンドンで開催されるという事です。夏が待ち遠しいですね。
なんだか取り止めない話になりましたが、明日からカレンダーが一枚捲られて春3月、ようやく長いトンネルを抜けて、眩しい日差しと暖かい空気がやって来ます。気持ちもグンと上向きますね↗️↗️↗️。
日もだいぶ伸びて来ました。そして何より、花見が楽しみです🌸。
皆様におかれましては、素晴らしい春になる事を心からお祈りしております。
ありがとうございました😇😇😇