見出し画像

食品の裏に潜む危険性!絶対に避けるべき添加物7選とそのリスクとは?


【必見】食品添加物の危険性について解説

今回は、元プロボクサーの竹原慎二さんも言及していたという【食品添加物の危険性】について、分かりやすく解説しています。


━━━━━━━━━━━━━━
特に避けるべき危険な添加物7選
━━━━━━━━━━━━━━


①防カビ剤

輸入レモンやグレープフルーツの皮に使われていることが多く、

皮を剥いても、実にも浸透している可能性があるため注意が必要です。

スーパーでは「防カビ剤未使用」と表示されているものを選んでください。



②次亜塩素酸ナトリウム

コンビニのカット野菜やサラダに使われていることが多いです。

カビキラーと同じ成分で、野菜についたカビを殺菌する目的で使用されています。

体への影響を考慮するなら、素材そのものを買ってきて、調理するのがおすすめです。



③アスパルテーム、ネオテームなどの「~テーム」系

人工甘味料の一種で、砂糖より体に悪い可能性があります。

そもそも、自然界に存在しないので、腸内細菌が消化できず、体内に蓄積され、腸内環境を悪化させる可能性もあります。

血糖値を上げないのに甘味は強いので、かえって甘いものを欲しくなります。



④アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム

アスパルテームと同様に、人工甘味料です。

体への蓄積や腸内環境への悪影響が懸念されています。



⑤亜硝酸ナトリウム

ハムやソーセージなどの加工肉に使われている発色剤です。

発がん性があり、WHOでもその危険性を指摘しています。

海外では使用が禁止されている国も多いです。



⑥タール色素(赤色○号など)

かき氷などに使われる、着色料です。

石油を原料としており、海外では使用が禁止されているものもあります。

体への悪影響が懸念されるため注意が必要です。



⑦カラメル色素

残念ながら、一部の製品を除き、砂糖を焦がして作る製法はほとんど行われていません。

アンモニアなどを化学反応させて作られるものが多く、体に有害な影響を与える可能性があります。


━━━━━━━━━━━━
その他、注意すべき添加物
━━━━━━━━━━━━

☑︎アミノ酸等
☑︎保存料
☑︎異性化糖
☑︎トランス脂肪酸

これらの添加物を完全に避けることは難しいですが、意識して摂取量を減らすことが大切です。


━━━━━━━━━━━
添加物を避けるメリット
━━━━━━━━━━━



☑︎発がんリスクの低下
☑︎がん再発リスクの低下

上記を参考に、日々の食生活を見直し、健康的な食生活を心がけましょう。

食生活を意識することで、他の部分にも目がいき、トータルで健康的になっていきます。

まずは食生活から!!


今回はここまでです。

もっと他にも知りたい方はメルマガへの登録もおすすめです。

『SNSでは言えない』、
みなさんの生き残りを助けるさまざまなヒントを定期的にお届けしています。


【メルマガが不要な方は配信されたメールから簡単に解除できます。】

登録はこちらから
↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?