見出し画像

第六回 倒すだけでは勝てない!?スプラトゥーン2の面白さ。

皆こんばんは!
第6回担当のなおです!
まず最初に.....
読者の皆様、更新が遅くなってしまい申し訳ございません。学期末になり課題に追われておりまして執筆出来ませんでした。( ;∀;)
これから気持ち新たに頑張っていきますので暖かい気持ち読んでいただけると幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、早速本題に入ろうと思います!
今回はスプラトゥーン2の面白さを勝敗と武器やギアに着目してお話出来たらなぁと思います。

その1 塗りまくれ!自分色に!

(勝敗編)

スプラトゥーンは3分間の間でフィールドを自分チームの色にどれだけ塗ったかが勝敗に深く関係しています。(ナワバリバトルの場合)
下の画像を見てください。

画像1

この場合、紫が優勢、オレンジが劣勢という感じです。自分チームの色にフィールドを染めるには相手を倒す(攻める)のと同時に自陣を塗ることも大切であります!
はたまた自分チームが優勢だからと言って守りが手薄になると..........

画像2

こんな風に逆転負けにもなりかねません!

自分陣地を広げている時に相手チームと鉢合わせして

「ゲ!やばい!」「うそ!?いつの間!!」「やられた( ;∀;)」

と思ったり

「よっしゃ!俺の勝ちだ!」「計画通りww」「隙がありますねぇ〜」

と思ったりして
最終的に勝った!負けた!て思えるのが陣取りゲームの良さですね(^ ^)

その2 撃つ!轢く!連射!など様々な色塗り手段!(武器やギア編)

スプラトゥーンには
シューター(中銃)

画像3

マニューバー(二丁拳銃)

画像4

チャージャー(長銃)

画像5

ブラスター(短銃)

画像6

ローラー

画像7

フデ

画像8

スロッシャー(バケツ)

画像9

スピナー(ガトリング)

画像10

シェルター(傘)

画像11

計9つの種類のメインウェポン
13種のサブウェポン 11種のスペシャルウェポンで構成されてます。

武器一つ一つに個性があり戦術によって上手く使うことが勝敗を分けるのだと考えられます!

そして武器と同じように重要な鍵を握るのがギアであります!^_^
ギアとはアタマ・フク・クツの3種類に分けられるものです!
ギアには「ブランド」というものがあり
ブランドによってギアの性質=ギアパワーが異なります!
上手く組み合わせて戦況を優位に進めていけば勝利に近づくのであります!

画像12

画像13

※武器とギアはランクを上げることで開放されていきます。

以上の2点を組み合わせてランクを上げる
ライバルを倒す!勝利する!
スプラトゥーン2の面白さはここにあるのではないかと考えます!

次回はスプラトゥーン2の総評です。

以上第六回担当
なおでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オクトパスピリッツ なお