まだ1歳の誕生日も迎えていない赤ん坊の悲痛な叫び声が響き渡った
キブツ、キスフィムの指令室で、実際に何が起こっていたのか、是非、皆さんに知ってもらいたいと言う思いで、私たちが経験したことを証言します。「軍事監視団(戦闘情報収集部隊)はあの時どこにいたのか」というような質問がネット上に出回っていますが、私の証言を聞いて頂ければ、その理由が分かって頂けるでしょう。
10月7日土曜日の午前4時、勤務のため起きた。
すべてが始まったのは午前6時30分。ミサイル警報が探知システムに表示され、レッドアラートのサイレンが鳴り響いた。耳をつんざくような爆音が響きわたる。これらはすべて数秒間の内に起きた出来事だ。
隊員はそれぞれ、少なくとも3つ以上の分隊の通信回線を持っており、私もその一人だった。
カメラには、何十人もの数え切れない程のテロリストが、バイクで走り回り、トラクターは国境フェンスを突進し、ピックアップトラックもその後に続いている。その光景は、まるでコンピューターゲームを見ているかのようであり、現実とは思えなかった。実はこれは夢で、朝目が覚めたら、テロ攻撃された夢を見たなんてみんなに言うのかな、なんて思った。この爆発はイスラエル空軍の攻撃で、我々が優勢であるものと信じ込んでいた。しかし、その数秒後には、その音はテロリストが国境フェンスを破ってイスラエルに侵入した爆発音だと理解する。
テロリストは次の目的地、キブツ・キスフィムに向かっている。そう、私たちに向かって。
空軍がテロリストを爆撃する様子がまもなくカメラに映るだろうと、カメラを凝視していたが、そうはならなかった。すぐにカメラは作動しなくなり、視覚以外の検知システムに頼るしかなかった。ついにテロリストがここに到着したのだ。
私たちは持ち場を捨てて隠れた。気を失う女の子もいれば、祈る姿もあった。友達のひとりがシェルターにいることが分かった。アラビア語の叫び声があちこちから飛び交い、私たちは懸命に祈った。
まだ1歳の誕生日も迎えていない赤ん坊の悲痛な泣き声が響き渡る。なぜこの世界はこんなにも残酷なのだろう。
今にして思えば、私たちは神に守られていたと思う。突然一番要のカメラが動き出した!「部隊を・・・に配置して」と叫び声が聞こえると同時に、ドローンが爆弾を投下した。徐々に、比較的状況が優勢になり、隠れていた場所から這い出はじめた。指令室は、ニュースで見る様な、血まみれの殺人現場のようだった。いや、あまりに酷いものなのでニュースでさえも放送しないだろう。床は血まみれだ。
私は負傷者を助けながら、冷静さを保とうと努めていた。指令室から電話がかかってきた。アディだった!彼女はシェルターに隠れていて、救助隊がまもなく救助に来てくれると言うことだった。レイムの音楽祭に出席していた家族や恋人の安否を懸念して、市民からの電話が相次いだ。
無線通信のシステムがダウンしたため、私たちと同じ指令室にいた戦闘兵が状況を把握するために正門に向かった。彼らは爆撃を受け、戻って来る事はなかった。
そこに残されたのは7人。すぐに救助が来なければ助からないだろう。
停電になり、発電機も止まる。指令室の自動ドアが勝手に開いた。テロリストが基地内を自由に歩き回っている中、ドアは大きく開いたままだ。
私たちは入り口にバリケードを築き、銃の引き金に指をかけながら銃を構えた。
あたりは真っ暗だ。午後10時、救助が到着し始め、ついに私たちは救出される。
指令室からバスに乗るまで歩いて7分。涙が溢れ、喉も腫れ、床に横たわる死体をよけながら進んだ。その7分間は永遠のように感じた。
私は無事に家に帰ってこれたが、助からなかった同僚や、もう写真でしか会えない友人たちのことを思い、胸を痛めている。人質が今どんな思いをしているのか、想像すらできない。
目撃したすべての光景が頭から離れない。永遠に心に刻まれてしまった。
亡くなった方たちが、安らかに眠れますように。
マヤ・E