![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106536915/rectangle_large_type_2_fa33a34df88909a85af1a297e0a68787.png?width=1200)
わくわくの町工場見学!トーヨーイスさまにお邪魔しました。
こんにちは。OCOSキュレーターの大東です😀
岐阜県海津市にあるトーヨーイスさまにお邪魔し、工場見学をさせていただいたのでレポートしたいと思います!
臨場感あふれる工場見学
トーヨーイスさまは、パイプイスを製造販売されている会社さんです。パイプ加工・塗装・組立まで工場内で一貫生産しています。
今回はイスの加工をすべてやっている工場を見させてもらいました。
工場に入ってすぐ、長いパイプを曲げている社員の方を発見!
固いパイプが一瞬で曲がるのを間近で見て、ここからイスが作られるのか!と驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685410251673-RQKYtTzj55.png?width=1200)
「パイプの曲げ」は当社の自慢!と社長の伊藤さま。
自慢のパイプの曲げで作られた、曲線が美しいイスも販売しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685410646692-xjCIyKwLI9.png)
また、溶接しているところも見せてもらいました。
火花が散っている様子は、これぞ工場!テンション上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685410785803-rtUxmtvw3p.png?width=1200)
仕事で工場見学をさせていただくなんて、「なんだか半沢直樹みたいだな・・・」と心の中で思いました(笑) そして、農業が有名で田んぼしかないと思っていた海津市にこんな素敵な工場があるんだな、ぜひたくさんの人に見てほしいなと思いました。
夏休みにぴったり!工場見学&モノづくり体験しませんか?
そして!ローカルクラウドファンディングOCOSで、この工場見学とモノづくり体験をしていただけるプロジェクトが始まりました!
小さいお子さまも、保護者さまが付き添いされれば体験できます。夏休みの自由研究にも!工場見学をして、モノづくりを体験して宿題を終わらせちゃいましょう。
岐阜新聞にも掲載されました。
伊藤社長さまのモノづくりに対する思いがたくさん詰まったプロジェクトになっています。
おまけ🤭海津市の楽しみ方
海津市・・・行ったことないけど何があるの?という方に、私が知っている海津市を少し紹介します!
まずは養老鉄道!
岐阜のローカル鉄道で、大垣駅から乗車できます。私も今回トーヨーイスさまに訪問する際に初めて乗りました。
養老鉄道の沿線上には観光名所がたくさんあります。海津市にも、この養老鉄道が通っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685412367634-8R7f4dNQd8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685412658567-xGwwbUiOLa.png?width=1200)
久しぶりに切符を購入しました。ICカードでは入場できないので気を付けてください。当たり前にICカードで入れると思っていたので焦りました(笑)
また、海津市には有名な千代保稲荷神社もあります。わたしは、参拝はもちろんですが・・・
味噌カツ(とビール)が大好きです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685412839473-WcyTTKyfZp.png?width=1200)
美味しい味噌カツとお昼から飲むビールは最高です。
千代保稲荷神社の参道は、たくさんのお店が連なっています。味噌カツだけではなく、おいしいものを食べ歩きできるのが醍醐味です。
もちろん、油揚げを奉納する参拝にも行ってみてください。
わたしは行ったことがないのですが、海津温泉も日帰りで楽しめていい温泉なんだとか。
トーヨーイスさまでモノづくり体験をしたあと、千代保稲荷神社でお腹を満たし、温泉でリラックスする。そんな夏休みのの1日はいかかでしょうか!
早く来てほしいですね、夏休み😝