見出し画像

最近のことの雑記

今年の振り返りは12月始めの誕生日に済ませたから、最近のことを喋ろう。
風邪は大分良くなった。
1週間前に平熱に戻って、咳や鼻水の症状も大分マシになった。
体力を取り戻すためにジムに行って、いつもの準備運動程度の負荷で全身の筋トレをした。
やっぱ筋トレ好きなんかもなぁ。
感覚的に気持ちいい?
あと自分の体について、いつもと違う感じの理解ができるのが面白い。
習慣化の度合いは、習慣がなんかのタイミングで途切れてもすぐ復帰できるかどうかで測れる気がしてる。
もう筋トレは大分習慣化できてるんかも。

モンテカルストって痰切り薬の副作用で、ちょっと抑うつ状態が続いてた。
体力・気力が大分ない感じ。
外で自転車漕いでるとめっちゃ遅い、筋力的な問題ではない。
去年の後半もそんな感じやったから、なんか懐かしくなった。
ただ去年と違うのはうつっぽくても、不快にはならなくなれてきた。
自分の感覚、感情をメタで見てある程度振り回されないでいられるようになってきた。
(アドラー心理学や仏教の教えを実践しようとしてきたおかげかな。)

ぼちぼち人と遊んでる。
高校の同窓会行ったり、友達とボドゲやったり。
同窓会は20数人中7人が来た。
もうかれこれ卒業して6年経つのに集まりがいい。
同窓会行って思ったのは、みんな変わってるとこも変わってないとこもあるなって。
皆んなで撮った写真を昔のと比較してみたらちょっと大人びてる。
でも、喋ってみると高校の時と変わらず、漫画やゲームの話で盛り上がれる。
受験期でも放課後教室で、H×HやNARUTO、ポケモンについてオタク語りしてたの思い出した。

卒業後一年働いた人が多い中で、話聞いて思ったのは働くこと自体の適性ってあるなって。
疲れてる感じの人もいたけど、仕事に充実感を覚えてる、若いエネルギッシュさが発露してる人もいた。
すぐ疲れてしまう僕とは全然違うかったな。
逆に、僕は働かない適性がある。
今、閑暇を享受していて全く病んでいない。
結構読書とか瞑想とかでいい感じ。
勿論いざとなったら頑張って働くつもりではある。
ただ許される限りは自分の適性・特性と向き合いながら無理せず生きてきたいね。
(と言いながら警備員のバイトを辞めて、今度塾講師のバイトの面接行くんやけどね。
すぐに辞めてもしゃーない位の気持ちで軽く行こう。)

うあー。
まだまだ何か書きたい気がするけどこんなとこにしておこう。
続きは来年書いたらいいか。
今年もお世話になりました。
皆さん良いお年を!

いいなと思ったら応援しよう!