お灸カフェ(1月26日の記録)

画像1 お灸カフェ = セルフカフェ×お灸  お天気は不順でしたが和やかに楽しみました。
画像2 アラレやミゾレが時おり降りそうだったので、今日は小屋の下でたき火をしながら。
画像3 別のひとが持ってこられたワンタンメンとレトルトカレーで、即席カレーラーメン。
画像4 即席カレーラーメン、できたようです。
画像5 虫博士による盛り付け。こぼれていませんか?
画像6 盛り付け奮闘中。見守る少年
画像7 お二人の持ち込み丸餅も、いい感じで膨らんできました。
画像8 カレーラーメンを食べたあとは、焼餅をカップに入れて、昆布茶を注いで即席雑煮に。これもおいしくって温まりました。
画像9 集落支援員さまが取材に。インスタochidanigurashiに載っとるのではないかな?   インスタ「ochidanigurashi」もよろしくお願いします。https://www.instagram.com/p/DFSJxiPShf0/?locale=ja_JP&img_index=1
画像10 食後はお灸。近くのお姉さまがおやつを持って参加してくださいました。土台にショウガスライス。厚めが良いようです、二回三回と繰り返すので、3~4㎜ぐらいの厚さがいいようです。
画像11 お母さんもお試し。お家でゆっくりしていただけるように、モグサを少しおすそ分けしてみました。
画像12 お灸しながらおしゃべり。赤ちゃんに話しかけておられるのかなぁ。
画像13 後で思ったこと、ミカンの皮とかも土台に使えるかも。虫博士がご自宅で菊芋スライス、生姜スライスとともに試してくださるそうです。
画像14 とったぞー。虫博士によると、アシナガバチの巣ということでした。
画像15 ご満悦
画像16 息が合っていますね。校舎裏で椎茸のほだ木の解体開始。
画像17 お母さんも参戦?
画像18 小さくほぐしながら幼虫探し。
画像19 カブトとはちょっと違いますね。クワガタかしら
画像20 これもクワガタかしら。
画像21 この黒いのは、コクワガタの成虫らしいです。先ほどのはその幼虫みたいです。
画像22 焼芋ができあがりました。直火から外して虫探検からのお帰りを待っています。
画像23 うまいこと焼けました。
画像24 「焼芋の香匂いける」そんな感じですね。
画像25 皆で焼芋食べ食べ中。
画像26 こんな風景でした。
画像27 焼芋が冷め、妹ちゃんがもりもりたべてくれています。
画像28 おやつを食べて冒険中。
画像29 おじいさまのまなざしで見守る虫博士。
画像30 屋外で持ち運びができる顕微鏡の取説を解読中。結局電池なく、葉っぱをスマホに映して見たかったけど、次回以降にお預け。それにしても楽しい一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!