マガジンのカバー画像

子育て

18
子育てをラクにする考え 子どもから学んだこと
運営しているクリエイター

記事一覧

モヤモヤは暮らしを見つめ直すチャンスと考える

息子のおかげで暮らしを変えようと思えた。 なんとなくモヤモヤした暮らしから抜け出した話。 …

ミニマリスト×子育ては相性がいい話

刈り上げがトレードマークのミニマリスト、おーちゃんです。 ミニマリスト×子育ての話これ、…

子育てをミニマルに考える②子どもの人生は子どもの人生-無理なママ友付き合いを手放…

前回の投稿に引き続き 子育て頑張りすぎてるママって結構多い、の話 長い子育て期間、複雑だ…

なんか良いってなんか良いよね♡って話

この春、年中になった息子が朝 「お母さん、幼稚園なんか楽しい♡」と話した 先日も迎えにい…

子育てをミニマルに考える①子どもだって人間だもの

子育て頑張りすぎてるママって結構多い 長い子育て期間、複雑だからこそ ミニマルにシンプル…

Xmasのイベントはワクワクが止まらない。幼い頃サンタクロースとさよならした話。

子どもの頃から クリスマスが大好きで 街のイルミネーションや クリスマスソングに ウキウキ…

㊙︎・サンタクロースの存在を小6まで信じていた訳〜新米先生Xmas会の舞台裏〜

幼稚園の先生をしていたことは 以前ちらっとしましたが 私が勤めていた園は キリスト教系で 毎年、生誕劇(ページェント)があり クリスマス会もあって サンタさんが遊びに来てくれました ⚠️私はクリスチャンではありません 無宗教です そして私はその園の卒園生でして 同じように幼稚園時代、毎年 クリスマスをお祝いしていました 私が小6までサンタを信じていたのには 理由があって… それは 幼稚園のクリスマス会が終わり 保育室へ戻るとき 園庭に ソリの跡があったんです🛷 そし

自分のやり方で想いを伝える。を卒園生から学んだ話。

みなさんは 自分の想いを表現することは得意ですか?  想いを表現する… 色々な方法があると…

心の余裕が欲しい。長期休み、母ちゃんヘトヘトの話。

長かった…あぁ…長かった冬休み… 【心の俳句風に始まった今回の前半は ちょっとネガティブ…

大丈夫だいじょうぶ…と自分の力で乗り越えた女の子の話

私は緊張しぃだったり キャパオーバーになりやすい そうなると涙が止まらなかったりもして こ…

『幼稚園の先生=いいお母さん』とは限らない⁈plage_bambine母ちゃんの場合の話。

先日出展したハンドメイドインジャパンフェスというイベント(その時の話は過去の投稿にいくつ…

お母さんのニコちゃんマーク☺︎ほっこり優しくなれた話

先日、幼稚園に子どもを預ける時 少し嫌がっていたので 手の甲にペンでニコちゃんマークを描い…

パジャマで登園。イヤイヤ息子とヘトヘト母ちゃん奮闘記の話。

本日は我が家のまもなく3歳になる 絶賛イヤイヤ期の息子の話でございます さて…イヤイヤ期と…

毎朝、花を摘んできてくれた3歳の女の子。の話

モノに助けてもらうこと モノにきっかけをもらうこと モノを通して繋がることがあります 皆さんはそんな経験ありますか?? 私は緊張しやすいので モノに助けられる、頼ることがよくあります 今日は 幼稚園の先生をしていた時の話をしたいと思います 4月。 入園したばかりの3歳の女の子は 朝、登園中に見つけた花を摘んで 担任の私に届けてくれました 緊張した表情がほぐれて 私がぎゅっとすると 少し照れくさそうに ニコッと笑ってくれました 『ありがとう、とってもステキだね✨