
自己紹介|やさしいくらしログ|はじめてのnote
はじめまして。お茶子と申します。
いわゆる"丁寧な暮らし"というものを取り入れたくてあたふたしている独身アラサーOLです。
これまでの人生、わりと自由で適当に生きており、行動もマイペースでガサツ、丁寧さというのは欠片もありませんでした。着るもの食べるもの生活リズム全てに無頓着。Tiktokで流れてくる丁寧な暮らしインフルエンサーがお風呂にキャンドルやお茶を持ち込んで入浴しているのを見て、わ~憧れる~けどそれ誰かが片付けてくれるならいいけど、お風呂あがって自分で片付けてる時間で夢醒めない??などと、捻くれたことを言っていました。ちなみに私は入浴キャンセル界隈です(湯船につかっている間の暇に耐えられないのでシャワーのみ)。
今後もこのまま好きに生きていくぜ!と思っていたら、加齢のせいかだんだん健康を損ねてきました。とりあえず健康になりたかったので、朝白湯を飲んでみたり、食事に気を使ってみたりしているうちに、これってもしかしてていねいなくらしってコト…!?と気付きました。低レベルすぎるとか言わないで。
なるほど、自分や周りを労わらなくては長くは持たなくて、それってていねいなくらしに繋がるのね!、と謎の納得をして、今後はもう少し気を使って生活しようと、ようやく入り口にたどり着いたところです。
ゆくゆくはきれいな部屋で、家事を終わらせ、自分磨きなどもしつつ、最後は温かいハーブティを飲んで布団で就寝、という生活を送りたい。
かなしいことに現在は何1つできていません。あれしないとこれしないとで動き回って電池が切れたら床で寝ています。
一応少しずつは改善しているつもりなので、やった感を出して自己肯定感を高めるためにnoteを始めました。
とはいえ、世間一般で言われている丁寧な暮らしというのは期待しないでください。絶対面倒でできないので。買ってきた総菜なんかパックのまま食べたらいいのに、なんで洗いにくいおしゃれなお皿に移さないといけないの?
まあ自分がかわいいお皿使いたい時はやりますよ…。でも違うときはしません。そもそも丁寧な暮らししてる人はお惣菜買わないと思います(ド偏見)。
なので、厳密には丁寧な暮らしというより、自分にやさしいくらしを目指していきます。ジェラ〇ケのパジャマより、10年選手の着古したトレーナーの方が着心地いいし。
見ても何の役にも立たないことしか書かないと思いますが、おつきあいいただければ嬉しいです。