靴下嫌いな人の靴下

パパが靴下について悩んでるから、探すの手伝うよ~って言ってさ。

私は大手ショッピングモールに靴下屋があると吸い寄せられる程度には靴下好きなので理解できなかったんですが、

パパ靴下嫌いなんだって。

この真冬の寒いのに素足でクロックス履いて「寒い~」って言いながら、やっぱり靴下は履きたくないんだって。笑
嫌いだから、履く動作すらも苦痛なんだって。

でも出勤で履かないわけにはいかんし、大事な革靴も流石に素足じゃ履けない。

ハードな仕事ですぐ穴が開くから、普通のやっすい量産型の紳士ソックス黒5足セットとか買いだめして使ってるけど、
布を手繰り寄せて、足先入れて、足首まで入れてから布をふくらはぎまで引っ張り上げて、最後に捻れを直す!という手順の多さが毎朝の苦痛らしい。
あー、考えたことなかったけど確かに手間かもなぁ。

じゃあくるぶしソックスは?と思ったら、くるぶしはすぐ脱げて靴の中でぐちゃっとなって面倒だと。分かるー、立ち止まれない間ずっと靴底とかかとがペタペタするの不快やもんねぇ。
それでくるぶしソックスも3足セットで一本ラインとか縞とかベタな柄のやつを嫌々使い続けてる。
嫌いだからお金もかけたくないようで。

そんなにストレスになるんなら、ちょっとくらい高くても良いの選んだ方がいいんじゃないかなぁ?

ということで、くるぶしが隠れる程度の短めの靴下を探しました。
ショートソックスで検索するとくるぶしソックスも出て来るので、クォーターソックスって調べたら良い感じに絞れました。違いが分からない。

素材もこだわれたら尚良いなと、最近お気に入りの竹レーヨンに行きつきました。
竹80%、100%ではないけれどまぁこれでいっか。
柄は?
基本黒、足首にラインが入ってる。
それが5足?いや10足セット?分からない。

5足は欲しいけど、10足くらいあってもいいかも!セット2つ注文しとこう!という感じで注文しました。

届いたので早速履いてもらうと、竹生地っぽいスベスベ感が気持ち良く、装着が引っ張り上げるだけの1アクションで済むことで感動、満面の笑みで「ありがとう!!」と言われました。


(20足届きましたけど)