時短や定時退社とはいえやりたい人が思う存分できないから自己研鑽枠できないか?とか 試行錯誤の忍耐力や解決した成功体験が長期目線で大事だと説明してもなかなか伝わらない。 効率良くやるシステム考えるのが会社の目指すべきものってのはわかるんだけど、生産の発想なんだよなあ
医学のあゆみで 骨格筋特集 やっぱり買ってしまう。 会社で全く違う仕事になり、なんとなくその分野の人で管理職みたいになってしまったけど、 やっぱり好きなのは骨格筋研究。それを活かす為に就職したんだよなと改めて思う あとは勇気出してやるだけなんだけどそれがない
休み明け 一気に事務作業を自動化するためchatGPTとpower appsとpower automateの動画みる
毎年チェックリストが増え、しかも散財して見つけ出せないので、使わない 永遠の悩み
ITパスポートの勉強 意味はわかるんのだけど名前がカタカナで覚えられない ずっと芸能人の名前が思い出せないおじさんの気分 まあ、おじさんなんだけど
ITパスポート勉強、結構覚えるの大変だな。 でも、それ別に英語でなくて良くね?って単語やどんな業種でも仕事してたら普通だろってことが多い
耳からの方が文字より記憶にのこるの自分だけ?
そのうち若手は取得必須になるらしいので、ITパスポートを受験しようと思う。 ひとまず教科書と問題集買ってみた。 毎日30分ぐらいで3か月でうかるかな?
noteのお知らせ通知1が全然消えない ムズムズがとまらない・・・3に増えた
再生医療の研究開発職ないもんかな?
出身がバイオやスポーツ科学にもかかわらず分析化学の仕事をすることになったなかで、まあそれなりにやれているが、一つだけとにかく不便でどうにかしたいことがある。 それは分析に当たって化合物と抽出やカラム、移動相などの組み合わせを思いつきたい。ということ。 例えば今回の分析対象物はこの構造だから、この官能基が反応しいやすいとか、この部分の二重結合はUV波長を吸収しやすいとか、疎水性の性質があるからこの抽出にしようとか、このカラムを用いたいとか・・・言いたい。 言いたい言いたいって7
いつになったら7世代出るのだろう iPadmini5 が画面割れその後水没して44000円かけて修理するか 迷い8か月もう待てない・・・でもな・・
いまさらだけど急に新規事業もとめられてもなあってほとんどのベテラン研究員が思っているのではないのかという気がしてる
分析化学の仕事やっておきながら、学生時代の化学の成績悪すぎて未だ苦手だし実際知識もないのがコンプレックス しかも社内で専門とされるのがより怖い 独学してもなかなか頭はいらんし自信がつかない このループなんとか払拭してスキームにできればどんな新人も受け入れられると思ってる
分析化学の資源配分と教育がルーチン作業前提にされている。 現場では前処理や条件設定など化学的な調整も多い。 どうしたらこのギャップを埋められるかが管理職の課題なんだろうな でも、会社は求めてないのかも
そろそろ博士行くかあ 今の業務量なら在籍MAXかかりそう