見出し画像

宇和島の兵頭葵さん縁の地を歩こう 第7回「成川渓谷」編

 すっかりネタ切れでしてね。


 いや、まだ調べたら色々宇和島市に兵頭葵さん縁の地があるだろ、と思われる方もいらっしゃるかも知れません。
 確かに、まだあるのは、あるんですよ。
 例えば、「鯛めし」!
 宇和島の名物料理で兵頭葵さんも、Twitterに載せてましたね。

 ただですね。
 僕、実は魚介類が超苦手なんです。
 じゃこ天のような加工物は辛うじて食べられるんですが、ほとんどのものは食べられなくて、青魚なんかはアレルギーが出てしまいます。
 なので、コンビニで「鯛めしおにぎり」とかを見る度に、「ぐぬぬ、僕が魚介類を食べられれば、ブログ1回分の記事が書けるのに!」と歯ぎしりをする次第なんですが、仕方がありません。
 なにかヒントは無いか、と久しぶりにGoogleで「兵頭葵 宇和島」と入れて検索してみたんですよ。

 するとね。
 エケペディアさんが出てきますよ、いつもお世話になってます。
 公式サイトが出てきますよ、そろそろ観光地の情報更新してください。
 そして、その後に何か得体の知れない名前のブログが出てきません?
 なんか、怨霊の叫びみたいな名前の。
 「栄? 覚えて…おれよ?いや、覚えて…いてくれ?いや、これ僕だわ!」
 というわけで、ううむ、どうしたものか、と思っていたんですが、下に検索結果をスクロールしていくと、気になるツイートを発見しましてね。

「これだああああ!」と世界の中心で「これ」を叫びましたよ。
早速、職場の観光担当の方に聞き込み調査をすると、どうやら自転車で行くのは中々厳しいそうで、「いやいや、津島まで自転車で行った僕なら楽勝でしょ」と思っていたんですが、津島よりも山の傾斜が厳しいですし、道のりも遠いそうです。ううむ、「車で15分」じゃないのか。そこで、平日の昼休みにわざわざ宇和島駅まで行って、Googleマップで検索してみたところ、「車で約16分の距離」と出ていました。
 じゃあ、行けなくもないのか…。
 どうしたもんかいのう、とオードリーの春日さん風に悩んでいると、あっという間に週末になりましてね。

 丁度、朝起きると、車と運転免許を持っている弟も丁度、仕事が休みでした。
「こいつだあああ!」と我が家の中心で「こいつ」を叫びましてね。
「成川行きたいなあ」ということをぶつぶつ呟いていても、「独り言で語るよりも」の歌詞通り採用されず、逆方向の服屋さんと電気屋さんに行くことになってしまいました。

 電気屋さんで、僕は「シン・ウルトラマン」のネロンガのフィギュアを購入。「こいつをカッコ良く写真に撮りたいな、やっぱりロケには、成川しかない!僕の夢はもっと近くにある、ここまで来て気づいたんだ!」と力説したところ、なんとか成川渓谷に向かえることになりました。

 いつもなら、自転車を漕ぐ足が疲れて、あっという間にこのブログの主題歌になりつつある「ペダルと車輪と来た道と」なんですが、もう、「燃えろ!仮面ライダー」のイントロぐらいのノリノリで「レッツゴー」と叫んでいましたよ。


 空はちょっと曇っていたんですが、気温は涼しくて、なかなか風も心地よかったです。写真は成川渓谷が見えてきたところです。写真の左側に建物が微かに見えるのが分かるでしょうか?

 車を駐車場に止めると、すぐそばに気になる橋が。
 もしや、この橋、兵頭葵さんが座っていた橋では?

 丁度、温泉と駐車場をつなぐ橋になっていて、今では屋根が出来ていますね。
 ちなみに、僕が立っている橋は「出湯橋」という名前らしいです。

 登り坂を上がって先ほどの赤い橋まで登っていくと、兵頭さんが一緒に撮って「サルに注意!」の看板を発見。これはあまり変わってないですね。

 温泉に続く赤い橋を別角度で。
 ううむ、なんとも風情がありますね。
 早速、橋からの眺めを見てみましょう。

 2枚目の写真をよく見ると、もう1段上に同じようなダムを作っているのが分かるでしょうか?
 水の音も気持ち良かったです。
 ちなみに温泉は、現在休業から再開しているそうです。
 それでは、道を戻って川の方に行ってみましょう。

 2枚目の写真の右手側に自販機があり、左手側に進んでいくと、川に降りる道が見えます。

 ううむ、兵頭さんが撮った川の写真のアングルに近いところがいくつかあったんですが、「これだあああ!」と叫べそうなものは、残念ながら見つけられませんでした。

 静かな森に川のせせらぎが心地よいです。

 歩きながら、土や落ち葉の感触が気持ち良くて、今年の始めまで関西に居て、人生に迷って宇和島に帰ってきた身としては、STU48の「原点」の歌詞を思い出して、少しだけ沁みました。

 さて、なんとなく確認作業だけはつまらないので、プラスアルファの楽しみとして、先ほど買った「シン・ウルトラマン」のネロンガのフィギュアを、この大自然を利用して撮ってみようじゃないか、と色々とチャレンジしてみたんですが、恐ろしいぐらい僕に写真のスキルがなくてですね。
 困っていたところ、「月間ホビージャパン」読者の弟が代わりに何枚か撮ってくれました。

 ううむ、なかなか怪獣なんかのフィギュアのロケ地にもよさそうなところです。
 ちなみに、この成川渓谷。
 温泉のすぐそばにレンタルのロッジが数軒とテントを張るためのキャンプ場が大きくわけて3つありました。どこも整備されたトイレや流し場もあり、快適にキャンプが出来そうでした。


 実際に僕が訪ねて行った時も、家族連れの方々が川遊びをしてましたよ。
 STUファンの皆さんで、ロッジに泊まって熱く語り合うもよし、キャンプ場でテントを張って、仮面ライダー響鬼ごっこをするもよし、夏のアウトドアにぴったりの施設になっていましたよう。


 次回は、絶対に近場に行きます。もう駅から5分以内とかのとこを探します。

 おまけ 僕が撮った写真の数々です。もっとうまくなりたい…。

これまでの兵頭葵さん関連の記事はこちら!

いいなと思ったら応援しよう!

栄、覚えていてくれ
こんな大変なご時世なので、無理をなさらずに、何か発見や心を動かしたものがあった時、良ければサポートをお願いします。励みになります。