
【ハイ・ファイ・セット】
1996年2月11日。
「ハイファイセットのCD3枚借りる」
かっこいいバンド名・ユニット名で「ハイ・ファイ・セット」は昔からかなり上位です。「Hi-Fi SET」の英語表記も抜群。
キャリアの初期から知ってましたけど、下手するとまだ小学生だった私は、「中央フリーウェイ」はユーミンではなくハイ・ファイ・セットで認識してたほどです。
PMCという雑誌(以下参照)で新譜レビューをいくつか書いてたんですが、ここでもハイ・ファイ・セットを書いた記憶がうっすらと。山本潤子さんの唯一無二のボーカルについて、いいたとえしたんだけどなあ、でも覚えてない。情けない。
あとはやはり、大ファンだった杉真理(すぎまさみち)さんが楽曲提供した「素直になりたい」と「星化粧ハレー」でしょうか。
この20年近く後、私はハレー彗星をモチーフにした小説を書きます。そのときは「星化粧ハレー」を聴きまくってました。
この話については以下、忘却図書館の「ハレー彗星」を参照ください。
2015年4月9日。
「寝てるときに猫に、認知症の喚き声に何度も起こされたうえに、どうやったのかパソコンのiTunes勝手に立ち上げて、ハイファイセット「星化粧ハレー」を大音量でかけられる」