![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172686800/rectangle_large_type_2_0f19091e44439b788c7e458897e24d15.jpeg?width=1200)
【田原俊彦】
1997年9月25日。
「数寄屋橋ハンターで、(天河の道中でカーステで聴きまくった)田原俊彦のシングル「君に薔薇薔薇・・・という感じ」「悲しみ2ヤング」「ラブ・シュプール」3枚400円で買う。悲しみ2ヤングとラブ・シュプールは名曲すぎる」
![](https://assets.st-note.com/img/1738450114-Kxt9jeYl27B8wIupMZWGEnU4.jpg?width=1200)
1998年5月26日。
「渋谷レコファンで、「田原俊彦A面コレクション」500円で買う」
たのきんトリオ(というのがあったんです)だと、私は後に野村義男さんのバンド「ザ・グッドバイ」をけっこう本気で追っかけて聴いてたんですけど、残念ながら私が日記をつける1989年以前で登場せず。
トシちゃんはファンでもなんでもないんですけど、あの当時は男子でも全部のシングル歌えたと思います。
というわけで懐かしくて(このときから約18年前の)アナログのシングルレコードまで買ってしまいました。
これ以降、「悲しみ2ヤング」しょっちゅうカラオケで歌ってました。同世代は大喜びでした。
公式に新録版が。
「ラブ・シュプール」は本当に隠れた(?)筒美京平先生の名曲だと思います。後の小沢健二さん「強い気持ち・強い愛」にも通じる、これでもかの恍惚展開。
これが主題歌の「ウィーン物語 ジェミニ・YとS」、(怖いもの見たさで)前々から見たいと思ってます。
以下も新録版です。すばらしいですが、2曲ともぜひ原曲で聴いてください。