
【忘却度60%】柳田国男「遠野物語」
2015年1月25日。
ハレー彗星続きでしたがいきなり遠野物語。
しかしこれも実はハレー彗星小説絡みなのです。
というのもハレー彗星が最接近した1910年は、まさに「遠野物語」が発表された年なのでした。
そしてハレー彗星小説の主人公のモデルは、柳田国男に遠野物語の話を伝えた佐々木喜善という人物だったりするのでした。
この説明、なんのこっちゃですよね。

<ネットで調べてみる>
岩手県の遠野市の隣の奥州市には、「水沢VLBI観測所」という国立天文台のひとつがあるのですが(1910年にもすでに観測所でした)、そこにも私は勝手に因縁めいたものを感じたりして、ハレー彗星小説に組み込んだりしました。