![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78714840/rectangle_large_type_2_c7e51f11eac27f51fefe41a627774ed7.jpeg?width=1200)
【忘却度20%】とり・みき「DAIHONYA ダイホンヤ」
1993年11月2日。
とり・みき先生作品の中で、私の中では1位です。
SFハードボイルド+ダイハードのフォーマットの、93年に本と書店の未来を見抜いた物語。
というのもすごいんですけど、やっぱりあらすじに沿ったギャグと、話と関係ないところで進行してるギャグ、天丼・伏線回収のギャグ、無駄なコマが何ひとつなく密度がとにかく濃い。
読んだ方だけわかる説明になってしまいますが、パンゲア大陸からの起源とか、銀河英雄伝説売り場とか、霊能力者のバナナボートとか、腕が逆とか。
![](https://assets.st-note.com/img/1652743776356-cw0prEjhFZ.jpg)
<ネットで調べてみる>
2002年に新装版が出てるんですが、この2002年の段階でもすごい先見性だったなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1652743788836-2lsJJiuY29.jpg)