見出し画像

慶應大学通信教育課程に入学する方法

今日は通信制大学に入学するってどうやるの?という話です。

通信制大学はだいたい同じ手順だと思います。

通信制大学を見つけて、申し込みをして、合格もらったらお金を振り込むと大学生資格を与えられる。

コロナ禍のお陰でネットでの応募が標準装備されました。
もちろん、必要な書類を郵送するという手間はありますが、それ以外はネットで完結する。
良い世の中ですね。

まぁ、個々の大学はそれぞれ調べてもらえばわかると思いますので、慶應大学通信教育課程に入学したい人に向けての記事になるのかな〜と思います。

※現時点で合格手続きまでしかわからないのでそこまでを書いていこうと思います。

入学申し込みまでの手順

大前提として、入学の申し込みができるのは年に2回、2月〜3月上旬、8月〜9月上旬の期間だけです。また、慶應大学通信教育課程の場合、考査があります。
では順を追ってみていきましょう。
順序としては次のとおり。

1.慶應大学通信教育課程のページへ行き、入学希望者へ、をクリックしてまずは登録する
2.必要書類を揃える
3.課題図書を読み、レポートを書く
4.志望理由書を書き、3と合わせて提出する
5.検定料を支払う
6.必要書類を郵送で提出する

詳しく説明します。

出願者登録

慶應大学通信教育課程のページへ行き、スマホなら一番下までスクロールして、『出願をお考えの方へ』のページへ行き、インターネット出願はこちらへ、をクリックします。

『募集要項をダウンロード』してまずは熟読しましょう。

募集要項では次のことに気をつけながら読むよいいでしょう。

  • 学びたい学科はあるか

  • 自分に出願資格があるのか、また、入学するなら何年次からなのか

  • 必要書類はなにか

  • 出願時期

  • 必要書類を取り寄せるのに必要な日数

また、最低限、高校を卒業している必要があるので、高校卒業資格を持っていない場合は大検などの資格をあらかじめ取得する必要があります。

短大や大学を卒業している者、海外で日本の該当学歴を有する者は資格により2年次、3年次入学が可能です。

次に『インターネット出願はこちら』から個人情報の登録します。

登録が済んだら、申込期間になるのを待ちます。

2月上旬〜3月上旬と8月上旬〜9月上旬の年2回チャンスがあります。

必要書類を揃える


高校卒業から5年以内である場合、卒業証明書、調査書が必要です。卒業した高校に書類を発行してもらう必要があります。
そうでない場合は最終学歴のある学校に卒業証明書の発行してもらう必要があります。

また、既婚者など、高校や大学卒業時と姓が変わっているものについては戸籍抄本が必要となります。

どちらも発行に2週間程度の余裕をもっておくことが大切です。

補足:戸籍抄本について
戸籍関係の書類は本籍地にあります。
現住所と本籍地が違う場合、本籍のある都道府県から取り寄せなくてはいけません。
郵送での申し込み、実家があれば家族に頼むなど、いくつか方法がありますが、最近はコンビニでの発行サービスを行っている市町村が多くなりました。自宅近くのコンビニから印刷ができ便利ですが、登録から使用可能になるまで数日かかるので利用を考えている場合は早めに利用登録を済ませましょう。また、何らかの理由で使えなくなったりと不具合も多いので定期的に確認することをおすすめします。何にしても発行から3ヶ月間有効なので早めに取得しておくことをおすすめします。 




課題図書を読み、レポートを書く



文学部、経済学部、法学部の自分が希望する学部に関連した書籍を読み、自分の意見を取り入れながらレポートを作成する必要があります。
720文字以内と割と短いので書けることを絞る必要があります。

・書く時に気をつけたいこと
本の内容を要約する:100文字くらいで十分でしょう。ざっくり中身を要約します。
自分の意見を取り入れながら論述する:私の場合ですが、難しく考えても仕方ないと思い、自分の現状と書籍を関連付け、どう感じているか、どうなりたいかを中心に書きました。経済学部で学びたいのだ!という気持ち伝われ!と思ってました。


志望理由書を書き、3と合わせて提出する



志望理由書も大切です。
こちらも420文字ととても短いのでコンパクトに言いたいことをまとめる必要があります。

検定料を支払う

規定の検定料(20,000円)を支払います。


必要書類を郵送で提出する


卒業証明書、調査書、人によっては戸籍抄本等とともに、ダウンロードできる書類を郵送で慶應大学通信教育課程宛に書留で送ります。

ダウンロード書類は、レポートと志望理由書の提出、検定料の支払いを終えていないとダウンロードボタンが押せません。

出願ページで、順番に必要事項の、入力と提出をすれば難なく表示されるとおもいます。

ダウンロード書類には宛名も印刷すればいいので、規定の封筒に貼り付け郵便局で発送します。

ここまでで、申し込みは終了です。

メールで、必要書類受領の確認が送られてくるので必ず確認しましょう!

あとは合格発表を待つだけ。

4月入学希望なら3月末に、10月入学希望なら9月末に通知がマイページに送られてきます。メールでも検定考査の結果のお知らせが届きます。

ちなみに、私は9/27でした!

入学手続き

マイページで合格を確認したら、入学手続要項をダウンロードし、印刷します。
手順は以下の通り

  1. 学費等の振込

  2. 入学手続き書類の提出

学費等の振込

学費等納入のご案内、という用紙に詳細があるので合計金額を確認し、振込みします。

正科生の場合は200,000円です。

銀行で使える振込依頼書が、必要事項が記入された状態で印刷されてきます。

そのまま銀行で振込依頼をすればOK。

私は、ネットバンキングを利用しました。
ネットバンキングを利用する場合は氏名欄に『振込依頼コード+氏名』を入力します。

入学手続き書類

住民票提出表兼誓約書
通称名使用届(必要な者のみ)

よく読み、必要なところを記入します。インターネット出願において、姓名が住民票と異なる場合は必ず訂正をいれます。誓約書に自筆でサインをし、保証人にも同様にサインをしてもらいます。捺印をわすれないように。

願書にかかる必要書類を提出した際に住民票を提出していればもう一度提出する必要はありません。まだ提出していない場合は、住民票を取得し同封します。

指定の『長形3号封筒』に印刷した宛名を切り取り貼り付けます。

封をして、『簡易書留』で郵送。

これで入学手続きは完了です! 

今日これを書いてる時点で完了しているはずだったのですが、住民票の取得を失敗したので明日リベンジする予定です。



いいなと思ったら応援しよう!