子どものお口ポカン【おすすめ対策】
こんにちは。おばてぃです。
今回は
3人の子育て中ワーママであり
歯科衛生士として
お口に関するお話です。
🦷🪥
小さな子どもがテレビを観ている時など
お口がポーっと開いている状態。
子どもらしくて可愛らしいのですが
実は大きく成長してからも続くのは
あまり良いことではないのです…。
◼️口唇閉鎖不全症とは?
◼️原因は何?
口唇閉鎖不全症の主な原因とは、こちら。
↓ ↓ ↓
1. 口周りの筋力不足
(口輪筋の未発達)
口周りの筋肉が
十分に発達していないと
唇を閉じる力が弱くなります。
✅原因となる習慣:
やわらかい食べ物ばかり食べる
よく噛まない食生活
哺乳瓶やストローの長期間使用
2. 鼻づまり・鼻呼吸のしにくさ
慢性的な鼻づまりや
アレルギー性鼻炎があると
鼻で呼吸しづらくなり
無意識に口呼吸になってしまいます。
3. 舌の位置が悪い(低位舌)
舌の筋力が弱く
舌が常にだらんと下がっていると
自然と口が開いてしまいます。
✅原因となる習慣:
舌で前歯を押す癖(舌突出癖)
指しゃぶりやおしゃぶりの長期使用
口呼吸の習慣
4. 歯並びや骨格の影響
【出っ歯】や【受け口】等により
口が閉じにくく、 唇を閉じにくい。
◼️口を開けっぱなしにするとどうなるの?
口唇閉鎖不全を放置すると
以下のような影響が出る
可能性があります。
↓ ↓ ↓
1. 歯並びの乱れ
✅口呼吸が続くと舌の位置が悪くなり
歯並びや噛み合わせが悪くなる。
✅出っ歯や
開咬(上下の前歯がかみ合わない)
の原因になる。
2. 虫歯や歯肉炎のリスク増加
✅口呼吸により口の中が乾燥し
唾液が減ることで
細菌が繁殖しやすくなる。
3. 口臭の原因になる
✅唾液が少ないと、細菌が増え
口臭が発生しやすくなる。
4. 風邪をひきやすくなる
✅口呼吸ではウイルスやホコリを
直接吸い込んでしまうため
感染症にかかりやすくなる。
5. 顔つきに影響する
✅口を開ける習慣が続くと
顎の成長に影響し
「面長な顔つき」になりやすい。
✅口角が下がり
ぼんやりした印象になる。
◼️どうやって改善する?
口唇閉鎖不全症の改善には
日常生活の工夫やトレーニングが
大切です。
そこで…💡
わが家が取り入れた対策
その名も「ポカンX」
↓ ↓ ↓
わが家はAmazonで購入しました。
↓ ↓ ↓
使い方はとってもシンプル🙆♀️
慣れてきたら
さらに
ポカンXに紐を通して
五円玉や
ペットボトルに水を入れたものを
吊り下げて
負荷をかけるようにすると
トレーニング効果が上がります。
そのほかにおすすめな対策は…💡
↓ ↓ ↓
1. 口周りの筋肉を鍛えるトレーニング
💡 「あいうべ体操」(1日30回)
「あー」と大きく口を開く
「いー」と口を横に大きく広げる
「うー」と唇をすぼめる
「べー」と舌を思いっきり出す
💡 「風船ふくらまし」や「ストロー遊び」
・風船を膨らませる。
・ストローで水を吸ってキープする。
💡 「ガムを噛む習慣」
・キシリトールガムをしっかり噛んで
口周りの筋肉を鍛える。
2. 鼻づまりを改善する
・耳鼻科で鼻炎や
アデノイド肥大の診察を受ける。
3. 正しい舌の位置を意識する
・舌を上顎のしわがある部分(スポット)
につける習慣をつける。
・「タ行」「ラ行」の発音を意識して
舌のトレーニング。
4. 矯正歯科での治療
・歯並びや骨格の問題がある場合は
矯正治療(マウスピースやワイヤー矯正)
が必要になる場合もある。
◼️まとめ
✅口唇閉鎖不全症の原因
→ 筋力不足
鼻づまり
舌の位置異常
歯並びの影響
✅影響
→ 歯並びの悪化
虫歯・口臭
風邪をひきやすい
顔つきの変化
✅改善策
→ ポカンXを使った口周りの筋トレ
鼻呼吸の習慣
舌の位置矯正
必要なら矯正治療
子どもの口がいつも開いている場合は
早めに対策をすることで
将来の健康や歯並びを守ることができます。
⚠️ただし
骨格や歯の形など
遺伝によることもありますし
生活習慣・環境によって
必ずしも対策したことで
悪影響を防ぐことができるわけでは
ありません。
定期的に
歯科医院(できれば小児歯科)を受診し
虫歯予防処置だけでなく
歯並び、噛み合わせについても
気になることがあったら
歯科医師に早めにご相談されることを
おすすめします。🙆♀️
以上
子どものお口ポカン【おすすめ対策】
のお話でした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
☺️
⬛︎Amazonアソシエイト審査に
挑戦中です。⬛︎
おばてぃの自己紹介。🙋♀️
おばてぃは
スキルマーケットココナラにて
【自己分析のお手伝い】
をさせていただいております。
◉自分をより深く知りたい
◉自分に合う仕事が知りたい
◉転職や起業をしてみたい
◉何かに挑戦したい
◉今年の運勢を知りたい
また、大切なパートナー様やお子様の
【 本質・才能・適職・運勢 】
を知りたい方へ
お気軽にお問い合わせください。☺️