見出し画像

旅日記「岩手経由秋田②」続・スクリーミング・イーハトーブ

ジェットフェス観に北上市に来て、その前に散策をしたら「JET」という飲み屋さんに遭遇し、表情が変わらない程度に喜ぶ。

いよいよ「奥州ジェットフェス スクリーミング イーハトーブ」の現場、「アメリカンワールド」へ。

アメリカンワールド


北上駅から数分。ギターウルフ聴きながら到着。

グワァ駐車場満車!ヤバい!

が、奇跡的にステージ近くのマスが空いて即クルマをネジ込む。
日頃の行いがアレしたナニかもしれん。入場無料!

時間は昼過ぎ。「アメリカンワールド」の名の通り、アメリカンな感じの絵が描いてある施設が集合しとる。
ヒフ、ヒフティーズ的な…うん。

ダディのカーでガールフレンドとドライブインシアター・・みたいな空気感。

俺ぁ今、ニキビ面のハイティーンなのだ。

タイムテーブルを確認するとギターウルフまではまだまだ時間があるみたい。


とりあえず飯でも食うか…と辺りを徘徊するが、チェーン店の回転寿司、チェーン店のステーキハウス、チェーン店のハンバーガ屋があるが…

旅感が全く無い。ムゥ…

しかしクルマを動かすわけには…

思案に暮れていると、ギターウルフのセイジさんがウロウロしてた。黒い革ジャン、革パンだ。カッコイイ!背が高い!

おぉ…と思いつつ結局モスバーガーで不本意なメシ。ガッデム…

近くのバーガーショップでくすぶるとするか…

イベントの後も移動があるので酒も飲めん。耐えねば…

ぼへーっと演者を観て過ごす。ホッコリするイベントだ…手作り感がイイなぁ。

段々と演者がロックバンドっぽくなってきた所にヤツは居た。「◯◯⚪︎◯ハンターXX」。(一応名前は伏せます)

岩手の男女のユニット。女性がドラム、男性がギター(ズレズレチューニング)ボーカルという編成で演るやつ。

「おじいちゃんになりたく無い」って曲が格好良かった。

楽器を置いたと思ったら松田聖子のカラオケを二人で絶叫したり。最高にシビれた!


相当衝撃を受け、終演後話しかけて唯一の彼らの物販「チェキ(100えん)」を撮ってもらう。

撮りたての白紙のチェキにジンワリした速度で、極めてどうでもいい映像が写っていく。

何か少し腹立つ。が、ソコがいい。

ココロが潤う無駄遣い


「どっから来たの?」と問われたので「石川県」と答えたら少し驚いていた。遠いもんな…

この後、数組のバンドを経ていよいよギターウルフが登場!セイジさんが赤いレザーに変わっとる!


仁義なき戦いのテーマをバックにビールを一気飲み。シビれる…

大人しく観るつもりだったがダメだった。

「環七フィーバー」あたりで己もモッシュピットに。たまらん!カッコイイ!音がバカでかい!最高!

格好良さ


野外イベントなので、アンコールもなくスパッと終了!うん、イイもの観たな…


会場の近所のお風呂に入り、すぐソコのラーメン屋で腹を満たし、「道の駅みやこ」へクルマを走らせる。

また北上市に来る事があったらいいな…

お風呂屋さんの演ポス メガネ!不快!
お風呂屋さんの演ポス 頭グラサン!嫌い!


宮古市に入ってコンビニで酒を買い込んで道の駅で22時ごろ飲酒開始。

街のあちこちに震災時の津波の浸水ラインが記録されていたのを目撃した。この道の駅にもしっかり刻まれている。


一言で表せない感情のまま、酔いに任せて寝落ちした。

旅は続く。

いいなと思ったら応援しよう!