見出し画像

開発の想い

皆さんおはこんばんにちは!オバロです!



ゲームを実況して生計している人も多くなった現代。私もYouTubeにて配信させて頂いています。もちろん「ゲームあって」の事ですので、YouTubeに上げる時はどうやって面白いと伝えようか?と考えます。


ただ自問する事もあります。
「ゲームをプレイしているのか?ゲームを楽しんでいるのか?」

開発側は売り切りであろうとアプリのプレイ無料であろうとユーザーの獲得が優先順位であると。


登録者も視聴回数もたかが知れている私ですが

【ゲームで人を幸せに!】YouTube編として考察したいと思います(笑)




あるゲーム開発者の1つの意見がありました。



「ゲーム実況配信者は他のビジネスと同様に、ライセンスを購入してゲームの開発会社とパブリッシャーにコンテンツ利用料を支払うべきです」

とのTwitterがありました。



画像1

ここで言われているパブリッシャーは配信サービスをしている会社の事ですね。

YouTube、Twitch、ニコニコ動画、などがこれになります。


さてこのコメントを見た時の感想ですが・・・

私が配信したものを視聴した方はどこへ行くのか?
が焦点になってきます。


◇動画を見て実際に同じゲームをDLした

◇動画を見て同じゲームをしている配信者を見に行った

◇動画を見て楽しんだ

等が考えられますがデメリットもきちんとあります。

◇動画を見て不快になりそのゲームを削除した

◇動画を見て開発側に抗議をした


などが上げられます。

動画配信者は
「宣伝してあげてる」と思う人もおられるかもしれません。


ですが果たして本当に宣伝しているのか?



画像2

これは開発側の意図を汲み取らなければ
宣伝したとしても本当にお互いがハッピーなのでしょうか?

例えば
格ゲーで言う所は先行配信でも何年先でも、そのタイトルが稼働していれば
需要があります。誰も考えもしなかったコンボや新環境での立ち回りなどは
ユーザーの需要と開発側の宣伝と取れます。

ではRPGではどうですか?
物語を見て感動し、難題や探索がワクワクされるように
あらゆる所にやり込み要素があります。

仮想世界で自分自身がその世界で大剣を振るっているゲームは
現実世界では出せない新たな自分と遭遇出来る事でしょう。

それを先行情報としてエンディングまで視聴してしまったら?

そのゲームを購入する確率は極めて低いと考えます。
YouTuberの中には「ファン」という方がいます。当然です。

ファンはその方が好きで動画を見に来るんですよね。当然です。

では配信者がエンディングまでプレイしたゲームを購入する
選択肢はあるのでしょうか?

それよりYouTuberがやっているゲームを視聴して
「同じ環境下でプレイして感動する」意識が強いと思われます。

まるでカップルでは無いですが、その方との同じ感情を共有して
コメントが送れる事がファンとしては一体感が生まれています。


そこに価値観があり
ゲームに価値があるとは気づきにくくなっているのが現状です。


トップYouTuberに難癖付けているわけではないですよ(笑)

ですがジャンルによっては開発者がハッピーとは
また違うかもしれません。

配信する側の意識があって
配信出来る環境に感謝して
配信するゲームの意図を確認出来る
配信者が本当に楽しんでいる方でしょうね!

御精読ありがとうございました!

YouTube活動も行なっております😊

ゲームで人を幸せにしたい想いを届けたくて

配信をしております!少しでも興味ある方は

↓↓↓↓↓をクリックお願いします🙇‍♂


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集