見出し画像

表から裏へ

ラーメンズの小林賢太郎さん、芸能活動を引退。





お笑い芸人ラーメンズの小林賢太郎さんが芸能活動を引退されたと
12月1日に発表されました。

私はこのラーメンズが大好きで舞台はほとんど鑑賞しています。

舞台でのライブなのでコントのひとつひとつに伏線があり
エンディングでは全てが繋がっていたのか!?

という、感動と興奮が味わえるお笑いの舞台です。

YouTubeでラーメンズ公式がUPしているので
是非鑑賞してください!

各々それぞれの感動があると思います。



そして小林賢太郎さんは引退を表明しましたが
執筆活動は続けていくというコメントも発表しています。


ラーメンズではネタ作り担当であり
執筆活動が好きな小林賢太郎さんは
個人活動「POTSUNEN」や
相方「片桐仁さん」とではなく
別のグループで舞台をこなしていたりもします。


そして今回の発表で
完全に裏方の人間になると発表。


【プレイヤーであるよりサポーターを選んだ】
のは何故でしょうか?


これは小林賢太郎さんが言っていたとかではなく
私が小林賢太郎さんだったらと考えます。


□自分自身のパフォーマンス


自分自身が表現したい事と
自分自身が思い描いたパフォーマンスの相違があり
画面を通して見るとまた違う感覚に陥る。


私はYouTubeにて配信を行っていますので
この違う感覚は非常に繰り返されました。


自分の表現はこうしたいのに!
なんでこんなテンション低い!?
全然笑ってないじゃないか!?


などなど自分の感覚がずれていたのを
発見させられることになります。


プレイヤーとサポーター
自分自身がどちらに向いているのか?

それともどちらをやりたいのか?!

プレイヤーは端的に言えば前に出るのが好きな人。
サポーターは人を適切な道しるべに誘導したい人。


ゲームの世界であっても
同じ意味もあります。

プロゲーマーとして活躍したいのか?
監督やリーダーとして選手たちをサポートしたいのか?



どちらにせよメインテーマ【該当するゲーム】
には莫大な知識と時間を要するのは同じであり
どちらが楽という訳ではないと思います。

ただ貴方がもし、どちらかのゲームで携わっていきたいのか?

どちらかの選択をしたのならどのように
歩いていくのかはいばらの道でございます。

ゲームで人を幸せにする。
過酷ですが新しき道にドキドキが止まりません!

御精読ありがとうございました!







YouTube活動も行なっております😊

ゲームで人を幸せにしたい想いを届けたくて

配信をしております!少しでも興味ある方は

↓↓↓↓↓をクリックお願いします🙇‍♂

いいなと思ったら応援しよう!