ほんの少し
こんにちは。
先日、夫が帰宅するなり陽気に私に告げました。『社内の単発速読講座、当選したから受講できる〜〜🎵』と。
ナニナニ!?速読に興味合ったの!?
知らなかった!!!!
私も速読は出来たらな〜〜でもな〜〜と思っていて先延ばししていた。『受講したら私に講座してね〜〜』と速やかに取り付ける!
そう言えば子どもがいない頃の夫は社内語学講座にもよく出ていた(ベルリッツが毎週会社に来てくれるという好待遇)、資格試験も休みに受けに行っていた(合格すると手当があった、今はもう無い)
気がついたら暇さえあれば夫はスマホゲームしてる人になっていたけれど。家事も育児もよく手伝ってくれた。
伝えたことはよく忘れられていたけれど。
やりたくないことはスルーされたけれど。
私が仕事から帰ってきたら休日の夫のマリオカートのタイムトライアルスコアが恐ろしく伸びていたり、wii sportsのレベルが尋常じゃなく上がっていて洗濯機は回ってもいなかったけれど。
出来ること、関心のあることは根気よくやってくれた。
例えそれが夜22時に乳幼児に与えられる夕飯だったこともあるけれど。
夫婦喧嘩は最早いつものことレベルで頻発し、お互いに疲弊していた。
ほんの少し、いつもズレていた。
やって欲しいこと、やって欲しくないこと、何もかもほんの少しだけ。
ほんの少しだから、流してしまう。
ほんの少しだから、まぁいいか、と。
それは少しずつ溜まっていって。
心の靄は、澱となり、泥となり、石となった。あの頃から。
けれどここ数年、気がついたら、ゲームをする時間を調整して、残業も有休も取捨選択して家事育児をする人になっていた。
私がパートナーから言われるセリフでワースト1の『何か手伝おうか?言ってくれればやるよ』というセリフは全く聞かなくなった。
昨日は仕事帰りに夫から私宛にLINEが入っていた。
私が仕事終わりに食材の買い出しに行って重複を避ける気遣いと、不足で困らないように追加の買い出し依頼文がそこにはあった。
そんなこんなで翌日の私は朝から買い出しに行く手間を省略しておでんの大根を下茹でしている。煮物作りそうな冷蔵庫の中身だったから、大根買い忘れたって言ってたから半分買っておいたよ、と。
たったそれだけのこと。
ほんの少し。だけのこと。
冷蔵庫に自分が買っていないのに、必要な食材がある。
ほんの少しだけある時間に、やりたいことがすぐ始められる。
なんて幸せだろう。
大根が半分。
たくさん話し合ってここまで来たんだ。
未熟な私たち夫婦には何度も何度も衝突して今日があるんだ。
私は私を諦めない。
子どもが小さいから、ママだから、病気があるから、だからやりたいことをやれるように家族で考えて動こう。
男の人だから、男の子だから、そう言って夫と息子をカテゴライズしたくない。
相手を枠に嵌め込んで糾弾するのは簡単だもの。
ほんの少し、ずつ、だ。
さぁお昼寝をしよう。
絶対に買い被らないだろうと思ってお互いに購入したレモン果汁はレモネードにするよ。この前の塩豚バラ丼の味付けにレモンが足りねぇ、ってお互い思ったんだよね、多分。
おでんのつゆがいつになく美味しかったから1人お昼ご飯は冷凍うどんにストックの稲荷あげを添えてきつねうどん。
#blog #ほんの少し #役割 #夫婦喧嘩 #夫婦 #お手伝い #育児は仕事の役に立つ #おでん #LINE #心の靄 #話し合い #衝突 #オバケ #オバケの森