![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76120846/rectangle_large_type_2_c459f43a213a88dd26691865b656d1ed.jpeg?width=1200)
好きなものは好き5~TIGER&BUNNY
2022年 4月8日(金)16:00、ついにNetflixにてアニメ「TIGER&BUNNY2」が全世界配信開始となりました。前期からすると11年ぶりの第2期となり、ファンには待ちに待った瞬間でした。
私もさっそく配信されている1~13話を視聴したのですが、期待を裏切らない、いえ、想像以上の面白さで、しばらくはリピート視聴をやめられないだろうなと思います。
とはいえ、私がこのアニメ作品を初めて視聴したのは2018年の1月。放送開始時からのシュテルンビルト市民(ファン)に比べると、熱量も期間も、その足元にも及ばないのです。1期放送開始時から市民たちが、精神的にも資金的にもこの作品を支えてきたかを知れば知るほど、「いやいや、真似できない」と思ってしまいます。ちょっとこれ、THE ALFEEのファンになった時に感じたものと同じものがあります。約10年の下積み時代を経てブレイクした彼らには「アルフィー中毒」と呼ばれるファンがいて、「メリーアン」がヒットした頃のファンクラブは既ファンクラブ員の推薦がなければ入れないという時代でした。結果、38年の間、非ファンクラブ員を貫いているわけですが(あ、今はどなたでも入れるようです)。
そんな「市民」には程遠い私ですが、勝手に楽しむのはよかろうということで、独りで楽しんでいます。3月の2期スタート記念イベント「プレシャスイブ」のライブビューイングも独りで昼公演、夜公演と参加してきました。こんなご時世でなければ幕張まで行っていたと思います、もちろんひとりで。
ちなみにTHE ALFEEのライブもほぼほぼ、独りでの参加です。どうも、「つるむ」という行為が好きではないというか、得意ではないのですよね。飲みに行くときも独りが楽だし、映画鑑賞なども独りですね、そういえば。
独りが好きな私がバディや仲間とのきずなもテーマとなっているタイバニにハマるのは、ある意味、自分にないものを描いている世界観が魅力だからもしれません。もちろん、もっと他にもこのアニメは魅力があるのですが(虎徹CV.平田さんとか・笑)、ヒーローズの繋がり方に憧れがあるのかもしれないです。
あれ? 「タイバニ2始まった! わ~い!!」という感想を書こうと思っていたのに、いつの間にか独りが好きな変なおばさんの独り言になってしまいました。
ということで、ちょっとだけ、タイバニ2について語るなら、、、
「ライアン、君はそんな性格だったんか?」と、
「カリーナ、がんばれ!」でしょうか。
14~25話の配信開始、楽しみにしています!