おーくす船場こども園 一時保育の紹介
お家の方の急な用事、冠婚葬祭、お仕事、PTA行事、リフレッシュ等でお子様を預けて用事を済ませたいときに利用できます。
また、おーくす船場こども園の保育を体験してみたい!という方もぜひ、ご利用ください。
事業案内
◆保育年齢
1歳6ヶ月~就学前
◆保育時間
平日のみ 午前8時~午後5時
延長保育はありません
◆利用料(おやつ・給食費込)
<スポット>
4時間まで 1,500円/日
4~8時間 2,600円/日
8時間以上 3,100円/日
<月極>
1歳6ヶ月~2歳児クラス 38,000円/月3歳~5歳児クラス 26,000円/月
◆持ち物
・オムツ・おしりふき・着替え一式
(一日お預かりの場合の目安:夏3セット・冬2セット)
*保育時間に応じて枚数は調整してください。
・汚れ物を入れるビニール袋2枚(大きめ のビニール袋)
・ハンドタオル3枚(未満児)
・食事用エプロン2~3枚(未満児)
・ハンカチ(以上児)
・帽子(ゴム付のもの)
・水筒(中身は水か麦茶・お茶)
・コップ(巾着に入れて)
・足拭きタオル
・布団又は大きめのバスタオル2枚
(布団のカバーは、四隅がゴムではなく布団を覆えるもの)
★持ち物には、すべてお名前をお願いします。
※服装は、一人で着脱しやすいものにしてください。サスペンダー・オーバーオール・ホック式ズボン・ワンピース・スカート・ロングスカート・スパンコールやビーズ、たくさんボタンの付いた服や裏起毛の服は着用しないでください。
※フードの付いた上着やパーカーは、ケガの原因となりますので着用しないでください。
※下着は、半袖かランニング。
◆お弁当日
第4金曜日のご利用はこども園がお弁当日のため、お弁当をご用意ください。(園の都合により、お弁当日が変更になることもあります。)
・お弁当箱・フォーク・スプーンまたはお箸・巾着袋を用意してください。
・お弁当のフタや、フォークのケース等、すべてに記名をお願いします。
・お弁当の中身には、お子様の好きなものを食べきれる量を入れてきてください。(お菓子等は不可)
・0.1.2歳児は、ピックやつまようじの使用は危険ですので、使用禁止とさせていただきます。
・ミニトマト・ミートボール。キャンディーチーズ・うずらの卵・巨峰やマスカット・枝豆等の喉に詰まりやすいものは4分の1に切ってお持ちください。
・パウチタイプのゼリーは、子どもでの管理が難しい為、ご遠慮ください。
・給食室にて保管する為、保冷剤は必要ありません。
サービス利用を検討される方へ(利用の流れ)
◆予約
〈スポット利用の方〉
利用したい月の前月25日から予約できます。お電話受付時間は、
午前 10時~午後5時です。
予約のお電話受付は、平日のみ。25日が土日祝日の場合は、休み明けの日。
〈月極利用の方〉
用紙をお渡ししますので、前月の20日までに記入して、園に提出してください。
◆その他
〇スポットの方は、お迎えの時に精算となります。月極の方は、月末のお迎えの時に精算となります。
お釣りのないようにご用意お願いいたします。
〇登録の有効期限は同年度3月末までです。利用を続けられる方は、年度ごとに登録更新してください。
〇月極の方は、コドモンの入力を朝9時までにお願いします。
〇お迎えの方が変更になる場合は、当初予定だった方がお電話にて園にお知らせください。
〇コドモンが9時までに未入力の場合、確認のお電話をいたします。
事業所基本情報
名称 幼保連携型認定こども園 おーくす船場こども園
住所 茨城県那珂郡東海村船場592-1
電話番号 029-352-3680
事業内容 保育・病児保育・一時保育・子育て支援センター・学童クラブ
事業指定番号 0834151000157
定員 教育標準時間(1号)認定子ども15人
保育(2.3号)認定子ども70人
学童定員 119人名称
※事業所情報の詳細についてはWAMNETをご覧ください。