![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257038/rectangle_large_type_2_de4c2896fac6141baa3a20a511edaf53.jpg?width=1200)
REALITYを使ったキャラクターイラスト制作ワークショップを開発した話 #ともに生きる
ご縁あって神奈川県主催の「ともいきメタバース講習会」という障がい者向けのクリエイティブワークショップの開発を担当しています。
前回までのあらすじ↓
神奈川県 #ともいきメタバース 講習会
— Dr.(Shirai)Hakase (@o_ob) August 22, 2023
ご参加いただきありがとうございました
ゆりニャーさんのペンさばきが素晴らしい
REALITYとclusterで活動されていらっしゃいます
他の参加者さんも全員作品完成!
めっちゃ勉強になりました
次回もがんばります https://t.co/oAlAQnqW7A pic.twitter.com/s7pGNi1QTi
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257198/picture_pc_b4fd2b81165793c754bb83458f8fd4fb.jpg?width=1200)
県のご担当者からご挨拶でスタート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257197/picture_pc_596a9e6cf91f6272512c19eb5777fc09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257201/picture_pc_3bf82ebee519bdda6d1ed1628ece7db7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753348534-EXTm6QQVQf.jpg?width=1200)
今回の内容:メタバースでアバターを作ってみよう!
ともいきメタバースってなんだろう?事務局が用意したiPadとメタバースアプリ「REALITY」を使って、自由にメタバース内で活躍する「自分のアバター」を作ってみましょう。デジタルイラストレーションツールを使って「世界でひとつだけのレアトレカ」を作って新たな自分の才能を発見してみましょう!
ということで今回は、前回の内容を復習しながら、REALITYを使ったキャラクターイラストの制作に比重をおいてトレーディングカードを作っていきます。
ゴール設定
![](https://assets.st-note.com/img/1693753127346-VLh2QbgEIz.png?width=1200)
前回は「メタバースでの自分」をとりあえずで作ってみましたが、今回はこの先の制作を意識して、ベースになるキャラクターを自分でイメージしながら作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693753242550-2B2DYLoZMn.png?width=1200)
『ハッチ』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693752916360-O7bqwhhIjv.png?width=1200)
REAILTYのアバターメイキングの左から順に丁寧にUIを説明していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693752969926-jHynKSEIeV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257208/picture_pc_5b8087f51b1f455022788ae2fd97ffa6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257213/picture_pc_1e46b7160fade845638bcb280284003a.jpg?width=1200)
後編:アイビスペイントを使ったトレーディングカードの制作
無料で利用できるイラストツール「アイビスペイントX」を使って、撮影した画像を世界に一枚しかないトレーディングカードに仕上げていきます。
トレーディングカード制作の手順
アバターのスクショを撮る
撮ったスクショをカードの枠に合成する
プロフィールを入力する
背景を合成する
スタンプ、サイン、らくがきで仕上げをする
アバターのスクショを撮る
キャラクター設計とポージング
今回は撮影もしっかりやりました。
キャラクター設計をイメージしながら、
初めての人と仲良くなれるタイプか?
{なかよしかんたん / 苦手}
どんな表情?
{笑顔 / 微笑み / いたずら / 辛そう / 不思議そう}
身体、頭、目線の向きは?
{カメラ目線 / あさっての方向}
などを考えながらスクリーンショットを撮って行きます。
電源ボタン+ホームボタンの操作は障害をお持ちの方にはちょっと大変なので、次回からはショートカットを作っておこう…。
![](https://assets.st-note.com/img/1693753595336-TUuVHkmUj4.png?width=1200)
意外とこういうところで、自分の表現力の原動力になる「表現したい自分」を発見したりするんですよね…。こうしてみると鏡って人類の発明の中でもかなり大きいものだと思います。
撮ったスクショをカードの枠に合成する
![](https://assets.st-note.com/img/1693753768341-FxfXNbZNL2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753800797-ReqCDd6mza.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753815003-x4QaT5kMkz.png?width=1200)
https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=06
![](https://assets.st-note.com/img/1693753879292-zWao0smcxM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753890212-GODdyhxU6H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753899785-IB9CFtkghQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753908320-Ly1pu9F2IJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753934866-ZJJFHkF9GG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753950372-hABbLENkOt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693753980021-oumxTkvSDQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754030056-0gwo7oQWeI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754041544-RbGh1v14Nv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754051440-qDEnuOT9mE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754099880-UUE440Ys58.png?width=1200)
プロフィールを入力する
![](https://assets.st-note.com/img/1693754133243-W0BeqSQd0b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754146819-RlaEJjeNAr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754160335-sbuBUvZ99K.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754170308-hDbNpQd0OE.png?width=1200)
お名前、血液型、星座、性格、趣味、特技…といっても結構考えるの大変ですよね。
こういうときのおすすめは「必殺技は何か」を考えてみるのがいいです。
能力は…?
弱点は…?
「性格」は他者との関係。とくに上手でなくても構いません!
「趣味」興味、役に立たないことで 構いません!
「特技」多くのひとがやらなさそうなこと
…こそが すばらしい
ネタがない人は…アニメや漫画のキャラを
考えて作ってみる…でいいと思います(模倣で学ぶ)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754185627-XRlHv7VMCz.png?width=1200)
背景を合成する
![](https://assets.st-note.com/img/1693754270763-hpIIgb2eK3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754281115-zMLh4WNlTR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754308525-mXKcQPztEk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754292773-UGcLqjMLJU.png?width=1200)
スタンプ、サイン、らくがきで仕上げをする
![](https://assets.st-note.com/img/1693754322605-bJxFnGRcWF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257216/picture_pc_ed6ca24c531192a5688798e0367aa8ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754332761-KdYQz2VJQi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754351868-TdWeeyDVeI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754391459-PC1pR7T4ny.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754401457-4fzQTMfbl3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754409625-16pSW73NnJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754433749-5Re6X6dyx0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693754443036-KxulwNCOi8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257220/picture_pc_514417b58d60dcb4411ed06d25202258.jpg?width=1200)
今回の作品より
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257233/picture_pc_614bc7822c7eb934066d32d887689fe8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257241/picture_pc_e82fea67a93561f846b47fa3d5e39b35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257234/picture_pc_98d467de5c221a75942230770bb865c0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257232/picture_pc_bf4b40802afffce6f0a5885618d7f59d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257245/picture_pc_8b0a551613f16ce7e389376763b01624.png?width=1200)
参加者のご感想から
前回の第1回ご参加のゆりニャーさんから
第1回ともいきメタバース講習会!
— ゆりニャー (@ayakoyurina) August 22, 2023
結莉奈のアバターと同じ猫耳つけて、はりきって参加🐈
かわいい名刺を作ったよ!REALITYのしらいはかせ@o_ob さんとパチリ!#ともに生きる pic.twitter.com/MXNMG2hpmz
第1回ともいきメタバース講習会でアバターの名刺作り、楽しかったー!
— ゆりニャー (@ayakoyurina) August 22, 2023
わからないときは「すいませーん!」と大きな声で質問してました✨
大好きなメタバースでもっともっといろんなことしたいな 皆さんありがとうございました!#ともに生きる pic.twitter.com/ND81pNGPGR
今回参加のスタジオFLATさん
神奈川県 #ともいきメタバース 講習会に参加してきました。
— SATORU OODAIRA (@jet_one) September 3, 2023
デジタルハリウッド大学の白井先生に教わりながらFLATアーティスト2名でアバター制作をしてきました。https://t.co/OwSuqKwE9q #ともにいきる#ともいきアート
スタッフのフィードバックから
・多様な障害の難度の参加者に対して、内容的にはまずまず成功という印象
・全体に説明してもわからない事が多い → アシスタントが個別に対応
・スピード感(速すぎる、情報量が多すぎる)、疲れてしまったという参加者はいた(1名)
・これを他の障害を持ったお友達とやりたいという人はいた
・1回の講習内での進度を揃えたい
遅い人を中心にフォローアップする形
進度が速い人→先生役になってもらえるようなロール設定
・「他県のメタバースともだちと一緒にやりたい」というフィードバックもあり
・第2回以降の対応→復習と応用を中心に、先生役になる受講者も出てきた
・スタッフボランティアも「勉強になった、またやりたい」という意見も
ハッシュタグ #ともに生きる でレポートブログ(こちら)を展開
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257219/picture_pc_34057c6a878eb254f203e55e1eeb4e76.jpg?width=1200)
(このあとイラスト描きの若者同士で次回の準備でめっちゃ盛り上がっていた)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115257220/picture_pc_514417b58d60dcb4411ed06d25202258.jpg?width=1200)
次回予告
描くことが楽しくなるメタバース時代のデジタルイラスト入門
第3回講習会(1) 日程:令和5年9月8日(金曜日)15時~17時
第3回講習会(2) 日程:令和5年10月10(火曜日)13時~15時
※連続した講座ですが、1回のみの受講も可能
場所:かながわ県民センター 会議室
内容:REALITYで作ったアバターとデジタルイラストレーションツールを使って、画像の編集や加工を学んでみましょう。さらに写真や画像生成AIを使って、オリジナルの世界観を探求していきます。絵を描いたことがない?難しそう?自信がない?そんなあなたにこそ参加してほしい!「描くことが楽しくなる!もっとやってみたい!」みんなで学びながら、やってみましょう。
メタバースでクリエイターになって、発表作品を作ろう!
日程:令和5年9月8日(金曜日)18時から20時まで
令和5年9月30日(土曜日)14時から16時まで
※連続した講座ですが、1回のみの受講も可能
場所:かながわ県民センター 会議室
REALITYで作ったアバターとデジタルイラストレーションツールを使って、画像の編集や加工を学んでみましょう。さらに写真や画像生成AIを使って、オリジナルの世界観を探求していきます。絵を描いたことがない?難しそう?自信がない?そんなあなたにこそ参加してほしい!「描くことが楽しくなる!もっとやってみたい!」みんなで学びながら、やってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693754662074-S37nSpQnB2.png?width=1200)
おかげさまでまだ若干名の参加は可能と思います。
取材等もこちらから県の方にお問い合わせいただければ幸いです。
追記:第3回の開催レポートをスタッフさんが書いてくれました!
追記:第4回は完全オンラインの旅行体験
いいなと思ったら応援しよう!
![しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5238471/profile_223b543726027a770ee9a5e7b6c0a907.jpg?width=600&crop=1:1,smart)