生成AIのために久しぶりにPCを新調したよ
「窓の杜」で連載をしているのに最近はMacOSXとWindows11の間をふらふらしていた私。M2MacBookも最近買ったばかり。
編集者ハセガワ氏に訊いたら「窓があればいいんです」ってなことをおっしゃいますので甘えていのと、Macで原稿を書いたりもして、Parallelsで十分だったりしたし、もちろんVR系はお仕事でAlienWareR系かX系を使っているのですが、やっぱり最近、StableDiffusionやLLMをGeForce2xxx系でだ動かすのはだいぶつらくなってきたので、GeForce RTX4xxxx系のデスクトップかお手頃価格のゲーミングノートを探していました。
GeForce RTX4050 laptop, VRAMが6GBあるんですよ…ほんとはLLMを上げ切るのに12GB以上欲しいけど…
いろいろスプレッドシートをつくって検討に検討し、さらにAmazonの夏のセールなんかもあったんだけど、さらに我慢しつつ先ほどついに購入したのが、Mouseコンピュータの G-Tune P6-I7G50BK、GeForceRTX4050 Laptop です。
Mouseコンピュータは型番がわかりづらいかもですが、P6が16インチのプラスチックボディ(たぶん)、I7がIntelのi7(これは12世代)、G50ってのがGeForce4050を意味しているんだと思います(たぶん)。
もとから狙っていたP6-i7G50のメモリもりもり64GB、SSDもりもりの2TBだと25万ぴったり超えるぐらいです。Core i7の12世代と13世代はあんまり違いはいのですが、AMD系でビルドの苦労をしたくない、そして意外とGeForceは3xxx系と4xxx系があって、あとから拡張可能なメインメモリやSSDに対して、CPUとGPUは換装不可能だし、そもそもGPUは消耗品という説もあるしで、ほかのショップブランドと比べてもお得感がある。
25万いくかー?というところで睨んでいたら、ちょうどセール中とのことで、これのSSD1TB、メモリ32GBモデルが、税込189,800円。
いやさすがにこれは買うでしょ、メモリとSSDは差額で余裕で買えるよ?
これで「ストリートファイター6」が思う存分遊べる!
https://store.steampowered.com/app/1364780/Street_Fighter_6/
っていうか、会社のPCとかだとそうはいかないからね!!!!
いや、画像生成AIとLLMのために買ったんですよ、ホントです!!
SO-DIMM 16x2を換装して64GBにしたいので買ってくれる人がいたらお伝えください。
おまけ初期にダウンロードしてインストールしたソフトのメモ
Chrome
VS Code
Discord
GitHub
VLC
Zoom
Slack
Steamは最初から入ってました!
このあとDockerのためにWSL2、そのためにHyper-Vを入れることになると思うのですが、そうするとゲーミングノートとしては性能落ちちゃうっぽいので、今のうちにしっかり遊んでおきましょう。
3年ぐらい使えるといいなあ…どうだろ?
名前も付けちゃおうかな?わくわくです
ところでマウスコンピューターってどうなの?
3年前に大学生になった息子のPCも結局マウスコンピューターでした。
結局、いろいろ悩んだ挙句、実は13万円台のAMDで16GBのWindows10ノートが調達できました。
まあその後、息子氏は気が付いたらデスクトップPC買ってましたが、文房具としては悪くなかったのでは…。
マウスコンピューターのWindowsにはアンチウィルスとかも入ってましたが、特に設定スキップもできたので悪意があるプリインストールとかもない。ファンはしっかり回っていて全力だとちょっと音が気になるけど、Alienwareでも同じぐらいかな、そして指が涼しさを感じるぐらいではある。
ゲームは快適です!!
次はデスクトップ機だな!!