見出し画像

ともいきメタバースで学んだこと(1周年)

神奈川県での障害者とメタバースを使ったクリエイティブ活動
#ともいきメタバース に関する記事、振り返ると15件になっていた。

ここで一覧が見れます
⭐️その後マガジンにまとめました!

タグは張っていないけど、芸術新潮に書いた話なんかも
ともいきメタバースで学んだ要素が多い。

❏生成AI作家として、「芸術新潮」に寄稿させていただきました。

❏「美術を愛する人は美しいものを作る術を愛する人 / 液晶ディスプレイで描かれる芸術」 - 芸術新潮への草稿から

障害者とDX・クリエイティブ活動から何を学んだのか

・他者に対するリスペクトを学ぶ(今まで以上に)
・返事の速度が自分の4倍遅い人と会話する
・母音しか発話できない人の声だってちゃんと聞ける
・「ふつう」という言葉が呪いになる
・自分はYesと言ってしまうが家族はNoということもある
・障害者はけっこういそがしい
・就労支援の作業所はとても疲れる
・全身麻痺の方も耳も頭もしっかりしている(聞こえる)
・表情で表出させることができる
・横浜駅は車椅子につらい、お年寄りにもつらい
・障害者も成長する

当たり前だろ!って思った当事者のみなさんごめんなさい。
ぜんぶこの1年間で学んだことです。

自分なんてせいぜい1年ぐらいしか障害者とつきあっていないのでまだまだ入口なんだろうけど…。

そんな一方で、「ちょっと難しい感じの人だな」としか思わなかった自分が、

「めっちゃすてきな開発者さんに出会った~ 楽しみである」
ぐらいの気持ちになれる。

障害があるなしで何か変わるのか、というと
それはやってみないとわからない。

むしろ障害がないけれど他者に残酷な人だってたくさんいる。
差別する心は、むしろそっち側の方にある。

まあわからないけどね、人類は進化していくし。
僕だってこんなコト書いてるけど、ぜんぜんダメダメだ。
その過程に、難しい、生きづらさ、そんな個体がこすれ合いながら、新しい道を作っていく、そんなことを体感している。

【おしらせ】
「ともいきメタバース」マガジンつくりました!

過去記事を全部まとめました

https://note.com/o_ob/m/m11c4d6516335

ともいきメタバース活動も2年目。
障害者と当事者、クリエイティブとDX。
メタバースの開拓の話だけでなく、メタバースによって生きづらさはどう変わっていくのか?障害者とDX、AIによるアシスト、その実際。
そんな取り組みの日々をまとめて読めるマガジンにしていきたいとおもいます。

挿絵解説

中学生ぐらいになったゆりにゃーちゃんをイメージして生成しました。

ApplePencilで何でも作り出す魔法少女です

指をつくるのはけっこう大変なのです

ご本人に届いた!嬉しい!

https://www.facebook.com/share/p/nRtJoFsmZXgqL3X9/?


おまけ

本投稿の仮のカバーアートとして使っていた赤毛の青年(LuC4)
指ハートをつくるのはけっこう難しい

追記
タイムラインで見かけたこれ、すごくよかった。
めちゃ丁寧で一生懸命が伝わるきれいな数字。
ほぼ日、見習いたいです


いいなと思ったら応援しよう!